Google Homeが2017年6月までに英国に導入されるとBBCが報じた。
Googleがバルセロナで開催されたMobile World CongressのトレードショーでBBCにその販売計画を伝えたとのことだ。
「Google Home」は「Amazon Echo」の競合プロダクトだが、Googleの強みは検索サービスを利用した会話サポートにある。Googleが検索エンジンで培ってきた膨大なデータベースから、最適な回答を抽出してくれるのは、Google Homeの大きな特徴といえるだろう。
「Google Home」の責任者、リック・オスターロ氏は、BBCの取材に対して以下のように語っている。
「Google Homeは、人々が求めていることを本当に理解しようとしています。私たちは、検索サービスや、Androidによる音声クエリーを使用している人たちと長い歴史を持っています。ユーザーが探しているものについて、最もきちんと回答することができます。」
競合の「Amazon Echo」のAlexaは、検索については、MicrosoftのBing Searchと、Wikipediaを利用している部分ではGoogle Homeよりも分が悪いといえるだろう。しかし、多数のサードパーティー製スキルがすでに数多く存在していることは「Amazon Echo」の大きな強みとなっている。
「Amazon Echo」はアメリカの人々の生活を変化させ、さらにイギリスやドイツなどの他地域へも先行して展開している。今回世界展開の口火を切った「Google Home」が、Amazon Echoの独占市場をどこまで脅かしていくことができるか。どちらが先に日本向けのデバイスを販売するのか。引き続き動向に注目していきたい。
イギリスはじめ、英語圏はそのまま普及が広がりそうですが、英語以外の言語への対応がいつになるのか、とても気になります。日本語版Google Home、早く出て欲しいものです。

