Essential Products社が5月30日、「Essential Home」(エッセンシャルホーム)と呼ぶ新しいホームアシスタントを発表した。

Essential Products社はAndroidを開発したアンディ・ルービンが2015年に立ち上げたスタートアップ企業。現在、スマートフォンの「Essential Phone」と「Essential Home」の2つの製品を発表している。
Essential Home
Essential HomeはAmazon EchoやGoogle Homeなどのスマートスピーカーの競合プロダクトとなるが、その競合との違いを見ていく。
デザイン

競合プロダクトのような筒型ではなく、丸型ディスプレイを持つローハイトな外見が特徴だ。公式サイトではLEDがチカチカ光るようなことがなく、部屋の環境に溶け込むデザインとなっていると紹介されている。
ユーザーインターフェイス

フレンドリーなユーザーインターフェイスにこだわり、起動方法は音声によるウェイクワード(Alexa、Ok Googleなど)だけでなく、音声、タップ、見つめるだけでも起動するようになるという。毎回、ウェイクワードを読み上げる必要がなくなれば、使い勝手が良いのは間違いないだろう。
プライバシー考慮
家庭内に置くデバイスとして、プライバシーに真剣に取り組んでいるという。アシスタントのAIエンジンは極力クラウドへのデータ送信をせずに、ローカル(デバイス側)だけで処理をできるように設計しているという。
OSとSDK

Essential Homeに搭載されるOSは、「Ambient OS」だ。複数のデバイス、人、状況を理解して、すべて自動通信、自動セットアップされる先進的なOSという。プロアクティブな通知機能も予告されており、既存スマートスピーカーとはレベルが違う通知機能を持つことになりそうだ。
Alexa、Google Assistant同様、デベロッパー向けにEssential Home向けの開発環境(SDK)も用意されることが発表されている。
価格・発売時期は?
現在未発表で、ローンチが近づき次第発表されるという。またロボスタでもお伝えしていきたい。
僕はこう思った:
アンディ・ルービン氏は先日紹介したAIホームアシスタント「Lighthouse」のファウンダーにも名を連ねており、ホーム領域へ一気にフォーカスしているのがわかりますね。
ロボスタ / 音声アシスタント特集




