デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー サービスロボティクス専攻 サービスデザインプログラムの8回目となる授業が、9月20日に開催されました。今回が最終回です。
最終回の授業内容は授業の集大成と言える各チームからのビジネスプラン発表会です。
今期の課題(テーマ)は「サービスロボットの新しい活用の方法・場所・ビジネスとお客様の体験をデザイン」。今まで授業で学んだ以下の事項を元に、各チーム3ヶ月かけてこの課題に沿ったビジネスプランを作り上げました。
・ サービスデザインの手法
・ 顧客のサービス体験
・ 経験価値
・ 「顧客」と「経験」の思考法
・ カスタマージャーニーマップ
・ サービスブループリント
・ ステークホルダーマップ
プレゼンを聞いた筆者の感想は、どのチームもサービスの提供側と顧客側の体験がしっかり構築され、その上ロボットが存在する理由があるビジネスモデルばかりで非常にレベルが高かったです。
受講生の方から「本業でロボアプリ開発をしてるが、今までは絵コンテやシステム開発的なアプローチで行っていました。今回授業で学んだ方法で取り組んだところロボットを使ったビジネスモデルがスムーズに作れて、こんな体験は発見でした」という声もありました。
発表後、吉橋先生、ソフトバンク、デジハリ&ロボスタから賞の授与と、各チームにちなんだささやかな景品がプレゼントされました。
これで今回のデジタルハリウッド サービスロボティクス選考 サービスデザインプログラムは全て終了です。
受講生のみなさま、3ヶ月間の授業お疲れ様でした。
デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー