スペイン、バルセロナで開催のMobile World Congress 2019(MWC 19)において、Google Androidに関する新たな発表があった。ロボスタ的に注目なのは、Google Assistantに関する部分だ。
GoogleはLGと協力してスマートフォンのLG Q60・K50・K40に「Google Assistant専用ボタン」を用意。モバイルデバイスでウェイクワードなしに簡単にアシスタントを呼び出せるようにするボタンだ。
この専用ボタンを1回押すとGoogle Assistantが起動、ダブルタップすると1日を要約したビジュアルスナップショット画面を表示、長押しし続けるとボタンを離すまで聞き取りを続けるモードになる。このモードはメールなどの長いテキスト入力などで使うという。
2019年中に、LG以外にもNokiaの3.2・4.2、XiaomiのMi MIX 3 5G・Mi 9、TCL、VivoのV15 ProなどにもGoogle Assistantボタンが搭載されることが発表された。
Googleはこれらのパートナーシップにより、Google Assistantボタンを搭載したデバイスは1億台を超えると予想しているという。

なお、Samsungも自社スマートフォンのBixbyボタンを他の機能を割り当てられる「Bixby Key Customization」機能をソフトウェアアップデートで提供すると報じられた。新機種のGalaxy S10から対応し、既存のS8、S9、Note 8、Note 9にも対象を広げるという。
スマートフォンへのAI音声アシスタント起動ボタンの搭載は今後当たり前になるのか注目していきたい。
Source:Google Blog、LG




