青山商事がロボホンを案内・会員登録のサポート役に採用 ザ・スーツカンパニー ららテラス武蔵小杉店で トランスコスモスが開発協力

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>

トランスコスモスは、青山商事に「ロボティクスマーケティング for ロボホン」を提供したことを発表した。
「ザ・スーツカンパニー ららテラス武蔵小杉店」の店舗入り口とレジカウンターの2か所に設置されるロボホンは、青山商事のサービス「デジタル・ラボ」の紹介や、「ザ・スーツカンパニーメンバーズ」登録のサポートを行うと同時に、顧客の意見の受付を行い、新しい顧客体験の提供や利便性の向上を目指す。

今後の店舗運営やマーケティング活動への活用の支援も試みる

青山商事は、「ザ・スーツカンパニー ららテラス武蔵小杉店」のリニューアルを行い、ECサイトと連動するタッチパネル式の大型デジタルサイネージを店内4か所に設置する。来店客はこのサイネージを通してECサイト上にある豊富な在庫からお好みの商品を選ぶことができるほか、このサイネージでECサイト上の商品を等身大で確認することもできるため着用イメージが湧きやすくなるなど、買い物の利便性が高まる。
また、モバイル型コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を店舗入り口とレジカウンターの2か所に設置。トランスコスモスは、この2体のロボホンに「ロボティクスマーケティング for ロボホン」を提供し、サイネージを活用した「デジタル・ラボ」の紹介や「ザ・スーツカンパニーアプリ」のメンバーズ登録の手伝いを行う。さらに、ロボホンの接客内容や、顧客からロボホンに寄せられた意見を分析し、今後の店舗運営やマーケティング活動への活用の支援も試みる。
「ロボティクスマーケティング」は、ロボットを通じて得られるオフラインでの接客データを蓄積・活用し、その他顧客チャネルへの応対で活用することを可能にするサービス。また、人工知能(AI)によるデータ収集、予測をはじめ、各種API、DMP、トランスコスモスの各種サービスと連携し、同サービス利用企業のマーケティング活動を総合的に支援することが可能。

関連サイト
トランスコスモス
《山田 航也》

関連タグ

山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集