一般社団法人国際ドローン協会は2020年1月下旬~2月下旬にかけて、都心部の合計200ヶ所における擁壁調査にドローンを使用して行ったことを発表した。都心部での飛行許可の取得および、安全に配慮したドローンの操縦、調査は日本初の事例となる。
従来の擁壁や法面調査では専門家が1ヶ所ずつ目で見て調査してデジタルカメラで撮影するというやり方だった。しかしこの方式では時間がかかりコストもかさむことや少子高齢化による専門技術者の減少が問題になっていた。そこでより工期を短縮し、コストを抑えて調査を実施できるドローンを利用した調査が求められている。
繊細な操縦が求められる

Matrice210RTKを利用しての調査
今回の調査は高性能カメラおよび、赤外線カメラを利用。株式会社Tokyo Robot Technologyと協力して30日間かけて実施した(踏査期間を含める)。
夜間の外壁調査
使用した機材は「Matrice210RTK」「Inspire2」「Mavic2 Pro」「Zenmuse X7」「Zenmuse XT2」。
Matrice210RTKを利用しての調査

Mavic2 Proも使用
一般社団法人国際ドローン協会(IDA)
ドローンを通じて関わる人の人生を豊かにすることを目的とし、コミュニティーづくり定期講習会・実技演習、スクール、ドローンを使ったビジネスの促進を行なっている。また、最高のクオリティを求められるユーザーを対象に、空撮や点検、測量等の事業も行っている。
関連サイト
一般社団法人国際ドローン協会(IDA)
一般社団法人国際ドローン協会(IDA)





