神奈川県松田町が会話ロボット「Tapia Pocket」を無償貸し出し 独居高齢者と離れて暮らす家族を繋ぐ 高齢者見守り支援

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 神奈川県松田町が会話ロボット「Tapia Pocket」を無償貸し出し 独居高齢者と離れて暮らす家族を繋ぐ 高齢者見守り支援
  • 神奈川県松田町が会話ロボット「Tapia Pocket」を無償貸し出し 独居高齢者と離れて暮らす家族を繋ぐ 高齢者見守り支援

AIの開発及びコミュニケーションロボットの開発・製造・販売を行う株式会社MJIは、「Tapia Pocket」(タピアポケット)が神奈川県足柄上郡松田町の「高齢者見守りロボット」として採用されたことを発表した。
松田町はコロナ禍による新しい生活様式が求められる中、町内に住む独居高齢者と遠方に住む家族とのコミュニケーションの充実と見守りを図ることを目的とし、2020年10月より無料でレンタルを開始する。なお、自治体が「タピアポケット」を採用した取り組みは全国で初となる。


お申し込み・お問い合わせ先:福祉課高齢介護係

松田町にお住まいの方は是非お問合せください。

松田町公式 URL:https://town.matsuda.kanagawa.jp


家族の安心と笑顔をつなぐ「タピアポケット」

タピアポケットは「高齢で離れて暮らす親が心配」「毎日連絡はとれないけど様子が知りたい」「顔を見ながらビデオ通話でお話ししたい」といった、高齢者と離れて暮らす家族の悩みを解決。見守り・ビデオ通話・会話機能などを持った、コミュニケーションロボット「タピア」の、家族の安心と笑顔をつなぐ月額定額制レンタルサービス。


■「Tapia Pocket」コンセプトムービー

【タピアポケットお問い合わせ先】
見守り・独居世帯の増加などの課題を解決する見守りサービスとしてタピアポケットをご検討の自治体様・介護施設様は是非ホームページよりお問い合わせください。
https://mjirobotics.co.jp/tapia-pocket/contact/#corp

【パートナー募集】
タピアポケットの導入検討・実証実験等、ご興味を持たれたり、ご協力いただける企業・団体様は、タピアポケット法人のお客様お問合せフォームからご連絡いただけますようお願いいたします。


松田町について

松田町は人口約 10,000 人、約 4,500 世帯、神奈川県足柄上郡の町の一つ。高齢者見守り支援サービス事業の一環として、タピアを採用。今回の貸し出しについては松田町の広報誌「広報まつだ」9月号内『新型コロナウイルス感染症総合対策対策 生活・経済支援事業』にも掲載されている。

関連サイト
松田町公式
《山田 航也》

関連タグ

山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集