株式会社WOWOWは株式会社CinemaLeapと共同製作したVRアニメーション「Beat」が、11月18日(水)に開催された先進映像協会主催のルミエール・ジャパン・アワード2020授賞式にてVR部門の優秀作品賞を受賞したことを発表した。
Haptics技術でユーザーの心臓の鼓動を作品と連動
VRアニメーション「Beat」のユニークなところは、Haptics(触覚)技術を用いたデバイスを利用し、ユーザーの心臓の鼓動を作品に登場するロボットのハートと連動させることで、ロボットに命が吹き込まれ、物語が展開する。
ユーザーのハートによって命を吹き込まれたマルボロは、もうひとりのロボット・カクボロと友達になりたいのに、不器用で関わり方が分からず怒らせてしまう。しかし、どうしても友達になりたかったマルボロは相手を思いやる気持ちを持つことで、一度閉ざされてしまったカクボロの心を開いていく。

同作品はWOWOW Labの活動の一環として外部クリエイターと共同開発したもの。WOWOW LabはWOWOW単独では難しいさまざまな取り組みを外部連携を積極的に行なうことで継続的に実現させるための仕組み。クリエイター、エンジニア、技術系スタートアップ企業などと組み、コンテンツに関わる新しい技術の実験や試験を行ない、お客様に向けた新しいコンテンツ・サービスを生みだすことを狙いとしている。
新しい技術を作品に組み合わせることにより、今までにない新しい映像体験を提供し、第77回ヴェネチア国際映画祭バーチャルリアリティ(VR)部門のコンペティション作品としてもノミネートされた。
国内の映像作品を表彰する「ルミエール・ジャパン・アワード」
先進映像協会日本部会(AIS-J)主催のルミエール・ジャパン・アワードは、日本における良質なコンテンツの拡大と品質向上を図ることを目的として、日本国内で制作・公開された先進的な映像作品の中から、優れた作品をたたえる賞として2011年より開催されている。VRアニメーション「Beat」はHapticsデバイスを用いたバイオフィードバックによって、キャラクターとの親密さやストーリーや空間との一体感が向上するという、新規性の高い効果的な表現が高く評価された。
VRアニメーション「Beat」の予告編動画
WOWOWはコーポレートメッセージ「見るほどに、新しい出会い。」のコンセプトのもと、今後も新しい技術を積極的に取り込み、より深い映像体験を生み出していくとしている。
VR関連記事





