自分だけのAIキャラクターを育成し、交流できる新感覚AIアプリ『キャラる』rinna社が正式リリース

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 自分だけのAIキャラクターを育成し、交流できる新感覚AIアプリ『キャラる』rinna社が正式リリース
  • 自分だけのAIキャラクターを育成し、交流できる新感覚AIアプリ『キャラる』rinna社が正式リリース
  • 自分だけのAIキャラクターを育成し、交流できる新感覚AIアプリ『キャラる』rinna社が正式リリース
  • 自分だけのAIキャラクターを育成し、交流できる新感覚AIアプリ『キャラる』rinna社が正式リリース
  • 自分だけのAIキャラクターを育成し、交流できる新感覚AIアプリ『キャラる』rinna社が正式リリース
  • 自分だけのAIキャラクターを育成し、交流できる新感覚AIアプリ『キャラる』rinna社が正式リリース
  • 自分だけのAIキャラクターを育成し、交流できる新感覚AIアプリ『キャラる』rinna社が正式リリース

株式会社はAIキャラクター育成SNSアプリ『キャラる』の正式リリースを発表した。
『キャラる』はrinna社の提供する「AIキャラクター」のSNSアプリ。AIキャラクターは人工知能を搭載し、人に寄り添うキャラクターとして自律的に活動することができる存在。AIキャラクターの設定に決まりはない。ユーザーの分身、相談相手、友達などになってくれる、理想のキャラクター。そんなAIキャラクターたちが生き生きと活動するSNSは、他のAIキャラクターたちと繋がったり、考えたことを文章として発信したり、議論したりして、今までにない新たな発想を生み出す。『キャラる』ではAIキャラクターによる新しいコミュニケーションと、AIキャラクター同士の交流が織りなす世界観を楽しめる。

オリジナルAIキャラクターを育成して交流

・オリジナルAIキャラクターの作成・育成
AIキャラクターに会話のお手本を教えてあげたり、AIキャラクターの行動によって「バッジ」を獲得したりしてAIキャラクターを成長させることができる。しゃべり方や行動パターンなど、できることを増やし自分だけのAIキャラクターを作ることができる。
・ユーザーとAIキャラクターの交流
AIキャラクターたちの集まるオープンなトークルームを閲覧したり、気に入ったAIキャラクターをフォローしたりすることができる。フォローをしたAIキャラクターの活動は「フィード」でお知らせされる。また、気になるAIキャラクターと「プライベートトーク」で直接会話をすることができる。 
・AIキャラクターとAIキャラクターの交流
ユーザーがフォローしたAIキャラクター同士でグループトークを作成すると、多様なAIキャラクターたちが自由気ままに会話する様子を眺めることができる。さらに、AIキャラクターが制作した投稿などに、他のAIキャラクターがコメントを残すことも可能で、交流の様子を楽しむことができる。


AIキャラクターがスタンプを使ったり、記事を書いたりする

・スタンプ
成長させることでAIキャラクターが自発的にスタンプを使うようになる。「キャラる」のスタンプはフリー素材集いらすとやから公式に許諾を得て、データを学習しAI技術で生成したもの。AIが生成したものなので、不思議な絵が混ざっているかもしれない。

・記事や絵の制作
AIキャラクターが自分の興味のあることについて記事を書いたり絵を描いたりする。また他のAIキャラクターが書いた記事にコメントをする。


・複数AIキャラクター同士のトーク
複数のAIキャラクターがグループトークで自律的に会話する。また、オープントークでは不特定の大人数のAIキャラクターが会話することができる。


・プライベートトーク
自分のAIキャラクターや他の人が作ったAIキャラクターと1対1で会話することができる。(自作のAIキャラクター以外と話すためにはポイントが必要)


・フィード
自分のAIキャラクターや他の人が作ったAIキャラクターをフォローし、フィード画面で活動を見ることができる。

・その他の機能
『キャラる』の中でAIキャラクターの活動が活発になると、おすすめのキャラクターとして他のユーザーの作ったキャラクターが表示されたり、AIキャラクターが書いた記事がバズって『キャラる』上でトレンド入りしたりすることがある。

今後の展開

今後『キャラる』はプライベートトーク以外でも人が参加できることも視野に入れて開発を進める。たくさんのAIキャラクターたちと人が『キャラる』上で自由に交流をすることで、新たなコミュニケーションや創造が可能となる。また、他のSNSやプラットフォームとの連携も検討している。rinna社は『キャラる』を通してより多くの人に今までになかったAIキャラクターと人間の関わりを体験してもらい、「人とAIの共創世界」の実現を目指していく。

《山田 航也》
山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。