世界最大級のオーディオブック及び音声コンテンツ制作・配信サービスであるAmazonオーディブルは、6月19日(日)の「朗読の日」に合わせ、全国20代~50代男女400名を対象に「朗読と声の持つ力」についての調査を2022年6月に実施した。
今回の調査では、新型コロナウイル…
株式会社博報堂DYミュージック&ピクチャーズは2022年6月17日(金)よりパブリックチェーンを活用したNFTマーケットプレイス「animap」のサービスを開始することを発表した。
ジャパンコンテンツのNFT事業進出を支援
「animap」は同社の主事業であるアニメを中心にNFT…
バイバイワールド株式会社が開発・販売している「ビッグクラッピー」にベイビーが誕生するようだ。公式ホームページで告知する動画が公開されていて、その名も「ベイビークラッピー」。 販売予定価格は未定で、2023年中に発売予定となっている。
「ベイビークラッピ…
「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社は、スマートキャピタル株式会社の協力のもと、RIZAP株式会社、株式会社JDSCと3社合同で、三重県桑名市での健康寿命延伸サービスの…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
「トップガン マーヴェリック」に採用されたAI企業、Spotifyが買収へ : 映画ニュース – 映画.com
ドローンで“知人撮影” SNSに掲載…男逮捕
MIT Tech Review: 特別寄稿:なぜ今、AIのため…
業務サービス用ロボットの設計、R&D、生産、販売に特化したグローバル大手企業Pudu Roboticsは、ネコ型配膳ロボット「BellaBot」(べラボット)と広告ディスプレイ付き配送・案内ロボット「KettyBot」(ケティボット)合計8台が2022年6月7日(火)に東京ビッグサイト レセプ…
タカラトミー、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)、同志社大学は、2022年6月16日、共同開発した超小型の変形型月面ロボット「SORA-Q」を「東京おもちゃショー2022」で一般関係者向けに初公開した。それに併せて、トークイベントも開催した。
また、実際のロ…
凸版印刷株式会社は子会社の株式会社ブルックマンテクノロジと共同で、1~30mの範囲で距離を測定できる「ハイブリッド駆動ToF方式」による「三次元距離画像センサ」(以下、3Dセンサ)を開発したことを発表した。
このハイブリッド駆動ToF方式による3Dセンサは、既存機種…
2018年10月、パーソル総合研究所・中央大学より「サービス業においておよそ400万人の人手が不足する」という未来推計が発表された。
今後のサービス業における人員確保の難しさ、およびそれに伴う固定費の上昇が見込まれ、生産性の向上が喫緊の課題であることが伺える…
生体信号・ロボット技術を利用したサイボーグ事業を行う、株式会社メルティンMMIは、2022年3月20日付で第二種医療機器製造販売業許可を取得し、2022年5月18日付で「MELTz(メルツ)手指運動リハビリテーションシステム」のクラスⅡ医療機器認証を取得したことを同年6月15…
スポーツ報知を発行する報知新聞社は音声コンテンツ「スポーツ報知 新聞ヘッドライン」をフルリリースしたことを発表した。ロボットスタート株式会社の音声化サービス「Audiostart」と共同し、配信先として「Google Podcast」「Apple Podcast」「Amazon Alexa」「Amazon…