ヤマガタデザインのグループ会社で田んぼの自動抑草ロボット「アイガモロボ」の開発に取り組む有機米デザイン株式会社は、井関農機株式会社より2億円の資金調達を完了したことを発表した。
井関農機が国内のベンチャー企業に投資を行ったのは今回が初めて。有機米デザ…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ロボットとAI警備…名古屋・久屋大通公園で実験:地域ニュース : 読売新聞オンライン
福岡:あまおう ロボが自動収穫 AIが色づき判断 久留米の企業開発 来春発売目指す:地域ニュース : 読売…
株式会社ネインは音声で時報、予定、スマートフォンのバッテリー残量などをお知らせしてくれるiOS/Androidアプリ『Zeeny アシスタント』のサブアシスタントに、Netflixオリジナルアニメシリーズ『攻殻機動隊 SAC_2045』の『タチコマ』が追加されることを発表した。アプ…
ABB株式会社は年間160万人以上のフェリーやクルーズの乗客が利用するトゥーロン港が持続可能性推進の重要な段階として、ABBの陸上給電技術を導入することを発表した。
陸上給電技術で港湾停泊中の排出ガスと騒音の削減を実現
トゥーロン港は街の中心部に年間約1,300…
合同会社アミーチはAI搭載のスマート雲台「Q9」を2022年6月10日(金)からMakuakeで販売開始したことを発表した。
スマート雲台「Q9」はAIが上下左右に顔認識して被写体を自動追跡する機能で、どこでも最適な構図で撮れて、これまでの動画撮影をより便利にするガジェット…
アナログの時代より合成写真に代表されるウソの情報によって、プロパガンダなどの情報操作が問題となっている。このウソの情報を創造するためにAI技術が悪用されれば、悪意のある者がフェイクコンテンツを作成し、ソーシャルメディアサービスを介して発信することで広く…
日本最大のドローンショー運営企業である株式会社レッドクリフは、2022年6月2日に行われた第41回横浜開港祭で日本企業として最大規模500機のドローンショーを開催したことを発表した。
最大規模500機のドローンショーを成功
今回で41回目となる横浜開港祭、ドローン…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
【ディープテックを追え】「あらゆる産業をソフトウエア化」、安価なデバイスでAI普及を狙う|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
「クレイ型リチウムイオン蓄電池」量産ラインで生かす、京セラの…
高速バス「WILLER EXPRESS」を運行するWILLER EXPRESS株式会社は「点呼支援ロボット」の導入実証を2022年5月から開始したことを発表した。
WILLER EXPRESSの取り組み
WILLER EXPRESSは安心・安全な移動サービスを提供するために、かねてよりクラウド型デジタル式運…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
■「おんな鉄道ひとり旅」You Tubeチャンネル!
漫画と同様、食べ…
「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社は、大阪スマートシティパートナーズフォーラムの補助事業として、社会医療法人大道会・森之宮病院の協力のもと、セコム株式会社と…