【第一回サービスロボット開発技術展レポート(3)】海馬、香川高専、AIDOR共同体・大阪市、SBR
インテックス大阪で開催された「第一回サービスロボット開発技術展」。前回、前々回に引き続き、レポートしていきます。
関連記事
レポート(1)アクティブリンク、ヴイストン、THK、近藤科学
レポート(2)神戸大学、富士ソフト、iPresence合同会社、i-RooBO Netw…
トヨタ、グーグルから、ボストン・ダイナミクスに続き、世界最高峰の二足歩行技術を持つ「シャフト」も買収か
日本経済新聞は、本日6月1日、トヨタのシャフト買収が詰めの交渉に入っていることを報じた。
SCHAFT(シャフト)は東大発のロボットベンチャー企業。2013年12月に始まった、災害救助用のロボット競技大会「DARPAロボティクスチャレンジ予選」で予選1位通過を決め注目を…
【ロボホンに起きた悲劇】首が折れたロボホン、それでも踊るロボホン…
本日気になる報告が…。
ロボホンを初日に手に入れた山下さん宅のロボホンの首が折れてしまったそうです。
5月26日に発売されたばかりのロボホンですが、先日の5月29日(日)、ガラストップの机の上で起き上がらせた時に、立ち上がった反動で後ろに転倒。足を滑…
【Musio FBページ2,000いいね達成記念】「Musio Tシャツ」プレゼントキャンペーンがスタート!
英語学習が可能な「人工知能ロボットMusio」の開発を行うAKAは、MusioのFacebookページ「2,000いいね!達成」を記念し、Musio Tシャツプレゼントキャンペーンを開始することを発表しました!
応募資格は「Musioのパートナーさんとご縁のある方」とのこと。当媒体「ロボ…
「コミュニケーションロボット」導入企業と未導入企業、期待値の隔たりが課題。クロス・マーケティング調査
株式会社クロス・マーケティングは、「コミュニケーションロボットによる接客に関する調査」を実施したことを発表。本日、調査結果を公開した。
同調査によれば、コミュニケーションロボットによる接客を体験したことがある人は全体の7%で、そのうちの67%がコミュニケ…
Google Alphabet傘下のロボット企業「ボストン・ダイナミクス」、トヨタへの売却が合意間近か
アメリカのテックメディア「TECH INSIDER」は、Google Alphabet 傘下のロボット企業「Boston Dynamics(ボストン・ダイナミクス)」のトヨタ研究所への売却合意が間近に迫っていることを報じている。
これは「TECH INSIDER」が独自に入手した情報で、それによれば、売…
【第一回サービスロボット開発技術展レポート(2)】神戸大学、富士ソフト、iPresence合同会社、i-RooBO Network
前回に引き続き、「第一回サービスロボット開発技術展」の会場の模様をレポートしていきます。
関連記事:【第一回サービスロボット開発技術展レポート(1)】アクティブリンク、ヴイストン、THK、近藤科学
神戸大学
神戸大学大学院工学研究科に所属する、土…
【第一回サービスロボット開発技術展レポート(1)】アクティブリンク、ヴイストン、THK、近藤科学
インテックス大阪にて開催中の「第一回サービスロボット開発技術展」に取材にやってきました。「大阪に来たで!」ということで、ちょくちょく間違った関西弁を使っていきたいと思います。
「東京では、国際ロボット展をはじめとしたロボット系の展示会が数多く開催され…
ヒトとロボットの音楽ユニット「mirai capsule」が新曲「ふたりは ともだち」を初披露
5月21日(土)、22日(日)の2日間に渡り開催された、みずほ銀行主催のハッカソン「Mizuho.hack」。その「Mizuho.hack」にて、ヒトとロボットの音楽ユニット「mirai capsule(読み:みらいカプセル)」が初の公式演奏を行い、新曲が披露されました。今回の記事では、動…
分身ロボット「OriHime」を開発するオリィ研究所が2億2,977万円の資金調達を発表
株式会社オリィ研究所は、今年2016年4月にBeyond Next Ventures1号投資事業有限責任組合、リアルテックファンド1号投資事業有限責任組合などから合計2億2977万円の資金調達を行ったことを発表した。
調達した資金は今年夏に計画されている新バージョンリリースに向けた…
【Mizuho.hackレポート(2)】成果発表、そして表彰式。最優秀賞とみずほ賞の行方は? #mizuhohack
5月21日、22日の2日間に渡り、みずほ銀行が主催のハッカソン「Mizuho.hack」が開催されました。ハッカソンのテーマは「Pepperと一緒に、全く新しい『銀行』というサービスを創る」というもの。最優秀賞に輝いたのは、一体どんなアプリでしょうか。
前回のレポートに引…
富士通のメディエイタロボット「RoboPin(ロボピン)」を見てきた!【モデルは地図のピン】
東京国際フォーラムにて開催中の「富士通フォーラム2016」。こちらの展示会では、富士通の最新テクノロジーが展示されており、日本国内だけでなく、世界中から見学者が訪れます。同展示会に、富士通の新しいロボットが展示されていると聞きつけ、さっそく見に行ってきま…