
「ロボットとは会話しません」 —— 真の魅力はどこに? ロボットと暮らす女性3名が本音で語る
「ロボットとは会話しません」 —— こんな発言が飛び出したのは、10月開催の「World Robot Summit 2018」で行われたパネルディスカッション。ロボットと暮らしている3名の女性が登壇し、ロボットの良いところ悪いところを本音で語ったロボスタプロデュースのセッション…

WRSで黒柳徹子アンドロイド「totto」に会ってきた!【World Robot Summit 2018】
「徹子の部屋に出演してきました!!」・・・と言いたい気分になりました。
10月17日(水)より開催中の「World Robot Summit 2018」の展示エリアにて、黒柳徹子さんのアンドロイド「totto」が展示されています。そこではなんと、黒柳徹子さん(totto)からインタビュ…

アマゾンエコー誕生秘話「もしも無限に演算処理とストレージを使えるとしたら」
アマゾンが世界初のスマートスピーカー「Amazon Echo」を米国市場に投下したのは今からおよそ4年前、2014年11月のこと。以降、アマゾンを中心に、スマートスピーカーという新たな市場が立ち上がった。当初はアマゾンプライム会員および招待者にのみ販売され、翌年から一…

ロボホンは売上伸長、下半期には現行モデルの新機種を シャープ戴社長が従業員にメッセージ
今朝の日経の報道で、シャープが白物家電の国内生産から撤退と伝えられた。ロボスタの読者にはロボホンについて気になった方も多いことだろう。
そんな中、本日、シャープの戴正呉社長がシャープの従業員向けにメッセージを送付した。そこには事業進捗や今後の計画、社…

LINE、Clovaの外部スキルの体験会を初開催! お坊さんから有難いお言葉を頂いてきた
LINEはClovaのスキルを開発するためのSDK「Clova Extensions Kit(CEK)」を今月12日に公開。本日、報道陣向けに、そのCEKを活用して作られたスキルの初となる体験会が行われた。
体験会はお坊さん手配サービス「お坊さん便」などを提供する株式会社よりそうで行われ、…

アマゾン、丸画面付きの可愛いエコー「Echo Spot」を日本発売 価格は1万5千円、出荷開始は7月26日
アマゾンジャパンは、本日6月20日(水)23時より、スマートスピーカー「Amazon Echoシリーズ」に新たに加わるディスプレイ付きのスマートスピーカー「Amazon Echo Spot」の販売を開始した。価格は14,980円(税込)で、Amazonの販売ページから本日より先行予約を受け付け…

NTTドコモの新AIエージェント「my daiz(マイデイズ)」はアマゾン・グーグルに勝てるのか
NTTドコモが本日発表したAIエージェント「my daiz(マイデイズ)」。新商品・新サービス発表会の冒頭で発表があったことからも、ドコモが同サービスにかける意気込みの高さが伝わってくる。
関連記事
NTTドコモ、AIエージェントサービス「my daiz(マイデイズ)…

ロボットの部活に161名 芝浦工大附属中高の「電子技術研究部」が人気な理由
豊洲駅から歩いて6、7分。再開発が進む駅周辺の一角に芝浦工業大学附属中学高等学校(以下、芝浦工大中高)はある。2017年に新校舎が完成したばかりで、道路沿いに面した開放感のあるエントランスが印象的だ。
同校は、芝浦工業大学の付属校として、中高大一貫教…

ロボット「BUDDY(バディ)」が日本初上陸! 欧州イチと言われるその動きと特徴とは
3月5日(月)、東京・渋谷のコワーキングスペース「Plug and Play Shibuya」にて、コミュニケーションロボット「BUDDY」の上陸イベントが開催された。
BUDDYは、今年はじめラスベガスで行われたCESで「Best of Innovation Awards(Robotics and Drones category)」に…

音声UIの開発者は「Pepper」界隈にいる? ピカチュウトークのコンセプトは? スマスピ企業4社がデブサミに登壇
2月15日、16日の2日間、目黒雅叙園で開催された「Developers Summit 2018」に、スマートスピーカーの関連企業4社が集結。「音声UIはアプリ開発の何を変えるのか? スマートスピーカーアプリ開発者大集合!」というテーマで、スマートスピーカースキルの動向や、音声UIに…

「AIよりバカでもいいじゃん、幸せなら」スプツニ子!さんが人工知能と幸せを語る【THE AI 2018】
「未来ではなく、今のAIを話そう。」がテーマのビジネスカンファレンス「THE AI 2018」が1月31日六本木アカデミーヒルズで開催された。主催は、AIメディア「ledge.ai」を運営する株式会社レッジ。
AIをどのように活用していくかというビジネス的な内容から、ディー…

ソフトバンクが報道陣に異例の通達 林要氏は「リーダーではなかった」 その全容と詳細
ソフトバンクロボティクスは、報道陣向けのメールにて異例の通達を行った。それは、元同社の社員である、現GROOVE Xの代表取締役 林要氏に関する表現についてだ。
ソフトバンクロボティクスは、
林氏が弊社又はソフトバンク株式会社に在籍中に、Pepperに関して、…