ロボットスタート株式会社の記事一覧(27ページ中24ページ目)

ロボットスタート株式会社

ロボットスタート株式会社

ロボットスタートはネット広告・ネットメディアに知見のあるメンバーが、AI・ロボティクス技術を活用して新しいサービスを生み出すために創業した会社です。 2014年の創業以来、コミュニケーションロボット・スマートスピーカー・AI音声アシスタント領域など一貫して音声領域を中心に事業を進めてきました。 わたしたちの得意分野を生かして、いままでに市場に存在していないサービスを自社開発し、世の中を良い方向に変えていきたいと考えています。

「Maker Faire Tokyo 2015」の出展者・協賛社募集を開始 画像
その他

「Maker Faire Tokyo 2015」の出展者・協賛社募集を開始

あのモノづくりの祭典が今年も
株式会社オライリー・ジャパン(本社:東京都新宿区)は、「Maker Faire Tokyo 2015」を、2015年8月1日(土)、2日(日)の2日間、東京・お台場の東京ビッグサイトにて開催することを発表し、出展者、協賛企業の募集を本日4月8日(水)か…

みんなロボットの何に興味があるの? キーワードプランナーで調べてみた 画像
その他

みんなロボットの何に興味があるの? キーワードプランナーで調べてみた

1位はなんと…
新しい季節がやってきましたね。WEB担当者も新しい方になったりするんでしょうか、どうなんでしょう。そんな折、気になったので、Googleが提供している、WEB担当者なら必須のツール・キーワードプランナーで「ロボット」について調べてみることにしまし…

【RobotShopテクノロジア】ロボット関係者から愛されるお店 画像
その他

【RobotShopテクノロジア】ロボット関係者から愛されるお店

ロボットの専門家御用達
秋葉原駅から歩いて約10分、テクノロジア株式会社が運営する、「ロボットショップ テクノロジア」に行ってきました。取材中も学校関係者からの注文の電話が何度も入るなど、業界の各方面から愛されているお店のようです。


※本記事に写っ…

【DMM.makeクラウドソーシング】2020年 わたしの考える公共用ロボットの3Dデザインコンテスト 画像
その他

【DMM.makeクラウドソーシング】2020年 わたしの考える公共用ロボットの3Dデザインコンテスト

未来のロボットを考えて賞金30万円
モノづくり特化型クラウドソーシングサービス「DMM.makeクラウドソーシング」にて「2020年 わたしの考える公共用ロボットの3Dデザインコンテスト」という面白い企画が登場しています。

◯ DMM.makeクラウドソーシングとは?
DMM.…

子供から大人まで楽しめるロボット競技大会「第26回ROBO-ONE(ロボワン)」 画像
イベント

子供から大人まで楽しめるロボット競技大会「第26回ROBO-ONE(ロボワン)」

賞金50万円をかけたロボットバトル
3月14日~15日、ROBO-ONE(ロボワン)の第26回大会が神奈川県厚木市・アミューあつぎにて開催されました。

◯ ROBO-ONE(ロボワン)とは?
二足歩行ロボットによる格闘競技を中心としたロボット競技大会である。第一回大会が2002…

【PLEN2(プレンツー)のご紹介】世界初のプリンタブル・オープンソースロボット 画像
その他

【PLEN2(プレンツー)のご紹介】世界初のプリンタブル・オープンソースロボット

誰でも作れる小さなヒューマノイド
これまでに「PLEN」や「PLEN.D」などのPLENシリーズを発表してきたプレンプロジェクト有限会社が、新たに「PLEN2」を発表し、クラウドファンディングサイト「kibidango」、「Kickstarter」で大きな盛り上がりを見せています。
既に …

【Robotma.com(ろぼとまどっとこむ)】ロボットを作る人が集まるロボットショップ 画像
その他

【Robotma.com(ろぼとまどっとこむ)】ロボットを作る人が集まるロボットショップ

ロボットショップとものづくりガレージが併設
東京都板橋区にある「Robotma.com(ろぼとまどっとこむ)」のご紹介です。
都内にはいくつかのロボットショップがありますが、その中で唯一板橋区にあるお店。単なるお店に留まらず、開発者の方々がものづくりをするスペ…

【ロボットアイル】ふらっと立ち寄れる素敵なロボットショップのご紹介 画像
その他

【ロボットアイル】ふらっと立ち寄れる素敵なロボットショップのご紹介

秋葉原駅徒歩1分
株式会社アールティが運営する、秋葉原のロボットアイルに遊びに行ってきました!秋葉原駅徒歩1分という好立地で、お客さんの半分は外国人。店内は奥行きがあって、所狭しとロボットが並んでいます。

◯ 株式会社アールティとは?
ロボットメーカ…

【将棋×コンピュータ×ロボット】進化したロボットアーム「電王手さん」 画像
その他

【将棋×コンピュータ×ロボット】進化したロボットアーム「電王手さん」

成駒の動作が可能に
これまでにも数々の名勝負を繰り広げてきたコンピュータ対人間の将棋棋戦「将棋電王戦」。そのFINALが3月14日~開催されます。

◯ 将棋電王戦とは?
株式会社ドワンゴ、公益社団法人日本将棋連盟によって主催されるコンピュータvs人間の将棋棋…

【3月9日販売開始】「V-sido(ブシドー) Connect RC」でロボット作りが簡単に! 画像
その他

【3月9日販売開始】「V-sido(ブシドー) Connect RC」でロボット作りが簡単に!

誰でもオリジナルロボットが作れるようになるかも
ヒューマノイドロボットをだれもが簡単に操作できるように開発されたソフトウェア「V-sido OS(ブシドー・オーエス)」を提供しているアスラテック株式会社は、ロボット制御マイコンボード「V-sido Connect」のリリー…

【明日2月28日販売開始】Robi jr.(ロビジュニア)のご紹介 画像
その他

【明日2月28日販売開始】Robi jr.(ロビジュニア)のご紹介

毎日が楽しくなるロボット
昨年10月におこなわれた「Japan Robot Week 2014」にて初お披露目された「ロビジュニア」が遂に明日、タカラトミーより販売されます!

◯株式会社タカラトミーとは?
東京都葛飾区に本社を置く、言わずと知れた日本の大手玩具メーカー。…

「ロボットスタートアナリティクス」活用で店舗経営が変わるかも! 画像
その他

「ロボットスタートアナリティクス」活用で店舗経営が変わるかも!

ロボットを通じて顧客を分析
これまでにも「ロボットスタート広告」などロボットを使った新しいマーケティングツールを提供してきたロボットスタート株式会社が、新たに、ロボットを使った顧客分析サービス「ロボットスタートアナリティクス」(robot start analytics…

もっと見る