ロボットスタート株式会社の記事一覧(27ページ中26ページ目)

ロボットスタート株式会社

ロボットスタート株式会社

ロボットスタートはネット広告・ネットメディアに知見のあるメンバーが、AI・ロボティクス技術を活用して新しいサービスを生み出すために創業した会社です。 2014年の創業以来、コミュニケーションロボット・スマートスピーカー・AI音声アシスタント領域など一貫して音声領域を中心に事業を進めてきました。 わたしたちの得意分野を生かして、いままでに市場に存在していないサービスを自社開発し、世の中を良い方向に変えていきたいと考えています。

商品を運び、人の命も救う。「無人飛行機」の未来とは 画像
その他

商品を運び、人の命も救う。「無人飛行機」の未来とは

ドローンが人々の生活を変える
近年、めざましい発展を遂げた物の一つに「無人飛行機」があります。
無人航空機は、UAV、ドローン、マルチコプターなど、その用途、形状に合わせて様々な名前で呼ばれます。少し前は軍用の技術でしたが、現在一般にも広く普及し、活躍…

2017年に売上100億円! DMMがロボットキャリア事業新規参入を発表! 画像
その他

2017年に売上100億円! DMMがロボットキャリア事業新規参入を発表!

WEBを通じて様々なコンテンツを提供する株式会社DMM.com(代表取締役:松栄 立也、本社:東京都渋谷区恵比寿 以下、DMM.com)は、スマートロボットの市場普及に向け、1月27日(火)より、世界初となるロボットキャリア事業を開始することを発表しました。

富士ソフ…

話題のロボットスタートさんに遊びに行ってきました! 画像
その他

話題のロボットスタートさんに遊びに行ってきました!

NAOが太極拳でお出迎え!
ロボット向けマーケティングソリューション「ロボットスタート広告」をおこなうことを先日発表した、話題のロボットスタート株式会社に遊びに行ってきました。


NAOが太極拳をしながら会社紹介


初代AIBOもいます!


ロボット関連…

「第2回 PALROコンテスト」表彰式に参加してきました! 画像
その他

「第2回 PALROコンテスト」表彰式に参加してきました!

第3回には是非とも応募してみたい!
1月17日(土)、富士ソフト株式会社のアキバプラザで「第2回PALROコンテスト」の表彰式が開催されました。
富士ソフト株式会社が開発をおこなうコミュニケーションロボットPALRO(パルロ)は2010年3月から教育機関向けに、2012年6…

パーソナルロボットがあなたを見守る時代に。Kickstarterで資金調達に成功。 画像
その他

パーソナルロボットがあなたを見守る時代に。Kickstarterで資金調達に成功。

料理だって、仕事だってサポートできるロボットが登場!
クラウドファンディングの「Kickstarter」でまた新たなロボットが資金調達に成功しました。名前は「Personal Robot」、日本語にそのまま訳すと「個人用ロボット」「自分専用のロボット」というところでしょう。…

東京都内でロボットに会える場所まとめ 画像
その他

東京都内でロボットに会える場所まとめ

休日はロボットに会いにいこう!
2015年、皆様いかがお過ごしでしょうか? この休日に何をするか決めていますか?
決まっている方も決まっていない方も、関東にお住まいの方もそうでない方も、独り身の方も家族連れの方も、お休みの日は、一度ロボットに会いに行って…

ロボット相撲全国大会・世界大会が両国国技館で開催されました!【ロボット相撲大会】 画像
その他

ロボット相撲全国大会・世界大会が両国国技館で開催されました!【ロボット相撲大会】

相撲の聖地・両国国技館でロボットたちが大熱戦!
12月14日(日)、東京都墨田区の両国国技館で「全日本ロボット相撲全国大会」「INTERNATIONAL ROBOT SUMO TOURNAMENT2014」が同時開催されました。
「全日本ロボット相撲全国大会」は、富士ソフト株式会社によって199…

過去には「HAL」のサイバーダインも授賞!IERA AWARD 2015が受付スタート! 画像
その他

過去には「HAL」のサイバーダインも授賞!IERA AWARD 2015が受付スタート!

国際ロボット連盟IFRは「IERA AWARD 2015」の申込み受付を開始したことを発表しました。
IERA AWARDとは、米国電気電子学会(IEEE)とIFRによって設立されたアワードで、世界中の優れたアイディアをもつロボット発明家やそのアイディアを世界的な商品へと推進した事業…

「名刺交換マシーン」を使えば置いておくだけで名刺が集まる【Maker Faire Tokyo 2014 ③】 画像
イベント

「名刺交換マシーン」を使えば置いておくだけで名刺が集まる【Maker Faire Tokyo 2014 ③】

置いておくだけで名刺が500枚集まる!
レポート①、レポート②、に引き続き、11月23日~24日に開催された『Maker Faire Tokyo 2014』に出品された中から、発想が個人的にとても印象的だった作品をピックアップしてご紹介します!
なぜか交換したくなる名刺交換マシー…

映画にも、医療にも。そしてドラえもんの手も!進化を続けるロボットアーム 画像
ロボット

映画にも、医療にも。そしてドラえもんの手も!進化を続けるロボットアーム

意外と知られていないロボットアームの活用法
ロボットアームってご存知ですか?
多くの人にとってあまり馴染みのないこのテクノロジーは、実はメーカーの工場などで大活躍しています。産業用ロボットの一つとして、部品のピックアップから製造まで幅広く人を助けてい…

「ロボットニュースキュレーション」をはじめます 画像
その他

「ロボットニュースキュレーション」をはじめます

ロボット全般の情報を「ロボットドットインフォ」で収集できるようになります!
ロボットドットインフォでは、10月中旬にサイトをオープンして以降、『ロボットの魅力を わかりやすく』というコンセプトで、これまでオリジナルコンテンツのみを作成し、掲載してきまし…

道なき道を自在に走る、夢のミニ四駆【Maker Faire Tokyo 2014 ②】 画像
イベント

道なき道を自在に走る、夢のミニ四駆【Maker Faire Tokyo 2014 ②】

男子が夢見た、あのミニ四駆が再現!
前回に引き続き、11月23日~24日に開催された『Maker Faire Tokyo 2014』に出品された中から、発想が個人的にとても印象的だった作品をピックアップしてご紹介します!
自由自在、夢の自律走行型ミニ四駆!(Made By プロジェクト…

もっと見る