ロボットスタート株式会社の記事一覧(27ページ中9ページ目)

ロボットスタート株式会社

ロボットスタート株式会社

ロボットスタートはネット広告・ネットメディアに知見のあるメンバーが、AI・ロボティクス技術を活用して新しいサービスを生み出すために創業した会社です。 2014年の創業以来、コミュニケーションロボット・スマートスピーカー・AI音声アシスタント領域など一貫して音声領域を中心に事業を進めてきました。 わたしたちの得意分野を生かして、いままでに市場に存在していないサービスを自社開発し、世の中を良い方向に変えていきたいと考えています。

本物のロボット出演の世界初の「ロボット短編映画祭」が事前エントリーを受付開始! 画像
その他

本物のロボット出演の世界初の「ロボット短編映画祭」が事前エントリーを受付開始!

ロボット短編映画祭「ROS FILM FESTIVAL」が初開催されることが決定し、事前エントリーの受付を開始した。こちらはオンラインで行われる映画祭。部門は「リアル」と「フィクション」に分かれており、リアル部門では少なくとも1役はきちんとプログラミングをした本物のロ…

「お笑い×IoT」ハッカソンが開催決定! 独創的なIoT作品の開発へ 画像
その他

「お笑い×IoT」ハッカソンが開催決定! 独創的なIoT作品の開発へ

IoT ソリューションを提供する株式会社エスキュービズム・テクノロジーと家電の製造・販売を行う株式会社エスキュービズム通商は、PLANISTAと共同で、8月6日(土)・7日(日)の2日間に渡り、IoT ハッカソンを実施することを発表した。
対象は、大学生・大学院生、企業のIo…

イーロン・マスク、車・宇宙の次は「家事ロボット」 同氏参画のAI研究機関「OpenAI」が技術目標を発表 画像
その他

イーロン・マスク、車・宇宙の次は「家事ロボット」 同氏参画のAI研究機関「OpenAI」が技術目標を発表

電気自動車の「テスラ社」や宇宙開発事業を行う「スペースX社」のCEOであるイーロン・マスク氏が共同議長を務める非営利組織「OpenAI」が、同組織の技術的な目標をOpenAIのブログにて発表した。(画像引用元:https://openai.com/about/)
Open AIは、昨年12月11日に設…

【R-env:連舞®ハッカソン レポート(2)】最優秀賞は誰の手に? ‪#r-env 画像
ロボット

【R-env:連舞®ハッカソン レポート(2)】最優秀賞は誰の手に? ‪#r-envPR

渋谷Fabcafeで行われた「R-env:連舞®ハッカソン」の2日目の様子、そして審査結果発表の模様をお届けします! 1日目の様子はこちらからご覧ください。


R-env:連舞®とは
ロボットやIoTデバイス、センサー等を簡単な操作で連携させることができるWEBサービス。NT…

大阪大学が人工知能講座を2017年4月から開設、他大学や企業にカリキュラム提供へ。試行カリキュラムはパナソニックと 画像
その他

大阪大学が人工知能講座を2017年4月から開設、他大学や企業にカリキュラム提供へ。試行カリキュラムはパナソニックと

国立大学法人大阪大学は、人工知能技術とそのビジネス応用に関する人材開発を共同で行う人工知能共同講座の開始を、6月21日付けで合意したことを発表した。人工知能分野において、大学と産業界による共同講座の実施は国内初の取組みとなる。
本講座は、2016年6月22日か…

BOCCOやiDoll開発のユカイ工学がATRファンドから1億円の資金調達を発表! ATRの音環境知能技術のBOCCO対応へ向けて 画像
その他

BOCCOやiDoll開発のユカイ工学がATRファンドから1億円の資金調達を発表! ATRの音環境知能技術のBOCCO対応へ向けて

ユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表:青木俊介、以下「ユカイ工学」)と株式会社国際電気通信基礎技術研究所(本社:京都府相楽郡、代表取締役社長:平田康夫、以下「ATR」)は、本日、ATRの音環境知能技術のコミュニケーションロボット分野への応用・事業化…

うなずきかぼちゃんの後継モデル「いっしょに笑おう!うなずきかぼちゃん」が明日6月17日(金)販売開始! 画像
その他

うなずきかぼちゃんの後継モデル「いっしょに笑おう!うなずきかぼちゃん」が明日6月17日(金)販売開始!

2011年に販売が開始されたコミュニケーションロボット「うなずきかぼちゃん」。その後継モデルである「いっしょに笑おう!うなずきかぼちゃん」が明日6月17日(金)から、ピップ&ウィズ株式会社より発売される。

従来モデル(左)と後継モデル「いっしょに笑おう!…

【シャープの神対応】「RoBoHoN(ロボホン)に起きた悲劇」の後日談 画像
その他

【シャープの神対応】「RoBoHoN(ロボホン)に起きた悲劇」の後日談

先日「【ロボホンに起きた悲劇】首が折れたロボホン、それでも踊るロボホン…」という記事でご紹介した、ロボホン故障の後日談です。
「初日にロボホンを手に入れた山下さん宅のご家庭のロボホンが、ガラストップの机の上で起き上がらせた時に、立ち上がった反動で後ろ…

誰か日本に「TITAN THE ROBOT」を呼んでくれ! 世界中で大人気なイギリスのエンタメロボット 画像
その他

誰か日本に「TITAN THE ROBOT」を呼んでくれ! 世界中で大人気なイギリスのエンタメロボット

世界で大活躍のエンターテイメントロボット「TITAN THE ROBOT(タイタン・ザ・ロボット)」をご存知でしょうか?
公式ページを見ると、「TITAN THE ROBOT」の拠点があるイギリスが活動の中心ですが、その他にもヨーロッパ各国や、アラブ首長国連邦、ベトナム、南アフ…

名前を呼んでくれる「ロビのココロ2DX」が期間限定販売を開始! 「ロビカルタ」も付いてくる 画像
その他

名前を呼んでくれる「ロビのココロ2DX」が期間限定販売を開始! 「ロビカルタ」も付いてくる

デアゴスティーニは、本日、「ロビ」をパーソナライズ化させる「ロビのココロ2DX」の販売を開始した。「ロビ」はデアゴスティーニから2013年に発売された「週刊ロビ」で完成するロボット。週刊ロビはデアゴスティーニのこれまでのラインナップの中でも一番の売上を叩き…

爆笑問題太田さんの妻・太田光代さんもロボホンに夢中に。そして… 画像
その他

爆笑問題太田さんの妻・太田光代さんもロボホンに夢中に。そして…

先月26日に発売が開始されたロボット携帯電話「RoBoHoN(ロボホン)」。爆笑問題の太田光さんの妻で、芸能事務所「株式会社タイタン」の代表取締役社長・タレントの太田光代さんもロボホンに夢中になっている人の一人です。太田光代さんとロボホンの日々を追ってみまし…

「Pepper SDK for Android Studio」で作られた初のアプリ「ちょこっとリモコン」がGoogle Playに登場! 画像
その他

「Pepper SDK for Android Studio」で作られた初のアプリ「ちょこっとリモコン」がGoogle Playに登場!

ロボットアプリ開発を行う株式会社Happy Hack(東京都新宿区、代表取締役社長:三鍋洋司)は、ソフトバンクロボティクスの「Pepper(ペッパー)」の簡単な操作が出来るAndroidアプリ「ちょこっとリモコン」を開発し、Google Play上にリリースしたことを発表しました。

もっと見る