スマート物流(29ページ中2ページ目)

文具物流に革新、東京エコールが自在型自動倉庫システム「ラピュタASRS」導入 倉庫内で荷合せまでを自動化 画像
その他

文具物流に革新、東京エコールが自在型自動倉庫システム「ラピュタASRS」導入 倉庫内で荷合せまでを自動化

ラピュタロボティクスの自在型自動倉庫「ラピュタASRS」が、オフィス用品・OA機器・文具事務用品などの専門商社、東京エコールの新物流拠点に採用されたことを発表した。設置面積は1,500平米超で、荷合わせ作業を自動倉庫内で完結させることで省力化を実現する。
今後…

約2時間で導入作業が完了するAI搭載自律走行搬送ロボットを紹介、ロボットバンクが「国際物流総合展 2025」に出展 画像
ロボット

約2時間で導入作業が完了するAI搭載自律走行搬送ロボットを紹介、ロボットバンクが「国際物流総合展 2025」に出展

ロボットバンク株式会社は、2025年9月10日から12日にかけて、東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2025(LOGIS-TECH TOKYO 2025)」への出展を発表した。
展示会では、同社が開発する最新の自律走行搬送ロボット(AMR)や倉庫内搬送ソリューションの実機デモ…

アマゾンの物流ロボットが100万台に到達、生成AI活用でロボット群の移動時間10%短縮「10年間のイノベーション」動画も公開 画像
AI

アマゾンの物流ロボットが100万台に到達、生成AI活用でロボット群の移動時間10%短縮「10年間のイノベーション」動画も公開

Amazon Roboticsが開発する物流・配送ネットワーク用ロボットが、世界各国のAmazonフルフィルメントセンター(FC)で100万台目の配備を達成した。記念すべき100万台目のロボットは日本のFCに配備され、現在世界300以上の施設に広がるグローバルネットワークの一員となっ…

異種ロボットを一括制御、導入期間を50%短縮へ!パナソニック 連携する12社を発表 製造・物流の自動化革命に挑む、生成AIも活用へ 画像
その他

異種ロボットを一括制御、導入期間を50%短縮へ!パナソニック 連携する12社を発表 製造・物流の自動化革命に挑む、生成AIも活用へ

パナソニック コネクト株式会社は、製造業や物流分野向けに「ロボット現場導入サービス」の提供を、2025年6月30日より開始すると発表した。
また、複数のロボットメーカーや機種に関わらず、同一の操作感で制御できる「ロボット制御プラットフォーム(PF)」を2025年10…

総務省「新東名高速で自動運転レベル4トラック実証と連携したV2N通信」実験へ 三菱総研/NTTコム/ソフトバンク/T2/豊田通商らが連携 画像
その他

総務省「新東名高速で自動運転レベル4トラック実証と連携したV2N通信」実験へ 三菱総研/NTTコム/ソフトバンク/T2/豊田通商らが連携

三菱総合研究所(MRI)は、2025年4月1日、総務省の「新東名高速道路の一部区間における自動運転レベル4トラック実証と連携したV2N通信を用いたユースケース実証に関する検討事業」を受託した。
受託した事業では、インターネットイニシアティブ、NTTコミュニケーショ…

【国内初】日本通運・JR貨物・T2が自動運転トラックと貨物鉄道の連携を検証 北海道-関西間でモーダルコンビネーション輸送 画像
その他

【国内初】日本通運・JR貨物・T2が自動運転トラックと貨物鉄道の連携を検証 北海道-関西間でモーダルコンビネーション輸送

日本通運、JR貨物、T2の3社は、日本国内で初めてとなる自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせた「モーダルコンビネーション」の実証を開始した。
第一弾として、雪印メグミルクの常温品を北海道―関西間で輸送する。
今回の実証ではT2が開発したレベル2の自動運転…

「現場頼み」もう終り!パナソニックが海外実績を日本の物流に導入、サプライチェーン全体最適化で世界基準へと引き上げ 画像
ロボット

「現場頼み」もう終り!パナソニックが海外実績を日本の物流に導入、サプライチェーン全体最適化で世界基準へと引き上げ

パナソニックコネクトは2025年6月20日、日本企業のSCM変革を支援するため、「現場から始める全体最適化」をコンセプトとした物流ソリューションの強化を発表した。積極的に変革を進め、2030年までに50社導入をターゲットに変革を進める。発表に伴って、報道関係者向けに…

T2、自動運転トラックで国内最長の約500キロ走破に初成功 神奈川-神戸を走行、神戸市と連携開始 動画も公開 画像
その他

T2、自動運転トラックで国内最長の約500キロ走破に初成功 神奈川-神戸を走行、神戸市と連携開始 動画も公開

株式会社T2は自動運転トラックによる幹線輸送の実現を目指している。その一環として、神奈川県綾瀬市から兵庫県神戸市までの高速道路区間を走破する実証を行い、初めて成功したと発表した。ドライバーが乗車するレベル2自動運転で走行。安全確保が必要な状況や料金所、…

アサヒ/キリン/サッポロ/サントリー T2の自動運転トラックによる幹線輸送の実証を開始 2027年の実用化をめざす 画像
その他

アサヒ/キリン/サッポロ/サントリー T2の自動運転トラックによる幹線輸送の実証を開始 2027年の実用化をめざす

株式会社T2は、2025年6月9日より、自社で開発した自動運転トラックを用いて、関東から関西までの高速道路の往復路での幹線輸送の有効性とオペレーションを検証する実験を開始したことを発表した。
この取り組みでは荷主として酒類・飲料の物流子会社であるアサヒロジ株…

Figureのヒューマノイドが物流現場で作業する動画を公開 有識者や視聴者の意見と感想まとめ 画像
ロボット

Figureのヒューマノイドが物流現場で作業する動画を公開 有識者や視聴者の意見と感想まとめ

Figure社はヒューマノイドにおける機械学習の開発状況を示したYouTube動画を2025年6月8日に公開した。タイトルは「Scaling Helix – Logistics」で、1時間もの長尺な動画となっている。
Figureは、Microsoft、OpenAI Startup Fund、NVIDIA、ジェフ・ベゾス氏などから10…

GROUND、倉庫管理ツール「GWES」に人員配置を最適化する「リソースアロケーター」を追加 画像
ロボット

GROUND、倉庫管理ツール「GWES」に人員配置を最適化する「リソースアロケーター」を追加

AIやロボットを活用した物流ソリューションを提供するGROUND株式会社は、2025年6月3日、同社が開発・提供している物流施設統合管理・最適化システム「GWES(ジーダブリューイーエス)」の新モジュールとして、リアルタイムで作業者の最適配置を支援する「Resource Alloc…

導入時のワーク登録時間が1/20に 新しい高速画像処理と近接覚センサー搭載、指のような動きのロボットハンドを出展 画像
ロボット

導入時のワーク登録時間が1/20に 新しい高速画像処理と近接覚センサー搭載、指のような動きのロボットハンドを出展

Thinkerは2025年6月5日~6日にインテックス大阪で開催される「関西ロボットワールド2025」に、新たに開発した高速画像処理システムを搭載した「Thinker Model A」の 2025年6月モデルを出展すると明らかにした。

ワーク登録を従来の製品1/20に短縮

従来のバラ積み…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 最後
Page 2 of 29