株式会社ダイフクは、俳優の福原遥さんと片桐仁さんを起用した新TV-CM「だいたいダイフク」シリーズの放映を6月1日から開始した。このCMでは、日常生活で身の回りにあるだいたいのモノは、ダイフクのモノを動かす技術(マテリアルハンドリング)を通って手元に届いてい…
エルザ ジャパンは、DEEP Robotics社製の全地形対応車輪付き四足歩行ロボット『Lynx M20シリーズ』の取り扱い開始を発表した。『Lynx M20』は2025年1月に同社が取り扱いを発表した『Lynx』を産業用途向けにより発展させたロボット。最大80cmの大きな段差や25cmの階段、…
FA向けアルミプロファイルメーカー大手のSUSは、製造業で導入が進む“多品種少量・混流生産”の搬送工程を自動化する、立体搬送システム『iFAS』(individual Free Access System)を開発した。
『iFAS』は、搬送ルートや工程情報を記憶したパレットがコース上を自走す…
LOMBY、セブン-イレブン・ジャパン、スズキは、2025年5月19日から東京都八王子市の南大沢エリアにて、セブン-イレブンの商品 お届けサービス『7NOW』で注文した商品を屋外型自動走行ロボット『LOMBY』で届ける実証実験を開始した。
本実験では配送先地点を指定せず、対…
株式会社フジテックスは、野村不動産株式会社が運営する物流DX推進プログラム「Techrum(テクラム)」に参画し、千葉県習志野の体験型展示施設「Techrum Hub(テクラム・ハブ)」へ出展を開始した。
展示内容は、製造・物流業界における搬送作業の課題を解決する「自律…
米サンフランシスコのRENATUS ROBOTICS Inc.(レナトスロボティクス:日本法人は東京都文京区)は、テキサス州とカリフォルニア州において無人倉庫を建設する計画を発表した。
建設予定の「RoboHouse Dallas」と「RoboHouse Los Angeles」では自社開発の自動倉庫システ…
DEEP Roboticsが車輪つきの四足歩行ロボットの最新動画「LYNX M20 Launch | For Extreme Environments」を2025年4月29日に公開した。四足歩行の脚に車輪をつけることで、車輪走行と四足歩行の両方の利点を得ることができる。
大ジャンプも披露。
機種モデルは…
自動運転の民主化をビジョンに掲げるティアフォーは、経済産業省の補助事業「モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」のうち、物流業界の課題であるドライバー不足の解決に向けた「自動運転トラック開発事業」を完了した、と発表した。
この事業では…
ヒューマノイドロボットに特化した産業プラットフォームを構築するINSOL-HIGH株式会社は、ものづくり商社の株式会社山善と業務提携契約を締結した。
この提携により、「ヒューマノイドロボットの社会実装」に向けた共同プロジェクトを推進し、物流・製造業の自動化と生…
佐川急便、イームズロボティクス、日本気象協会、サンドラッグの4者は、2022年7月28日に東京都が実施する「ドローン物流サービス社会実装促進事業」における支援対象プロジェクトの選定を受け、4者で協議を重ねドローン配送プロジェクトを共同で進めてきた。
空域の…
ギークプラスは、物流倉庫における保管・ピッキング作業効率を両立して向上させる自動ケースハンドリングロボット領域において、新ロボティクス「RS(Robo Shuttle)シリーズ」を2025年4月より日本国内で提供を開始すると発表した。また、自律型ケースハンドリングロボ…
経済産業省が中心となり政府が一体的に推進している約10か年にわたる「デジタルライフライン全国総合整備計画」における「ドローン航路」が、2025年3月25日世界で初めて浜松市と秩父エリアにおいて開通した。
開通されたドローン航路は、グリッドスカイウェイ、トラジ…