プログラミング教育(23ページ中3ページ目)

ロボットと触れあい 子ども達の笑顔あふれる「ちょっと先のおもしろい未来」(ちょもろー) 開催レポート 画像
ロボット

ロボットと触れあい 子ども達の笑顔あふれる「ちょっと先のおもしろい未来」(ちょもろー) 開催レポート

少し先のおもしろい未来を垣間見ることができる体験イベント「ちょっと先のおもしろい未来」(略称 ちょもろー)が、東京・竹芝エリアで2023年9月17日(日)と18日(祝)の2日間、開催された。多くのロボット達が集合し、プログラミング教室やお楽しみイベントなどのワークシ…

子どもたちが競い合うロボット全国大会を開催 MVPはドローンとロボットを融合したアイデアロボットが受賞 ヒューマンアカデミー 画像
その他

子どもたちが競い合うロボット全国大会を開催 MVPはドローンとロボットを融合したアイデアロボットが受賞 ヒューマンアカデミー

教育事業等を展開するヒューマンアカデミー株式会社は、2023年8月26日(日)に「第13回 ヒューマンアカデミージュニアロボット教室全国大会」を開催した。ヒューマンアカデミーロボット教室に通う未来のロボットエンジニア27,000名以上の生徒の中から、予選大会を勝ち抜い…

子ども達の発想あふれる「embot大展覧会」開催!最優秀賞は力作「カラドキピエロ」、ハムスターロボットや動くアクセサリーも 画像
エンタメ

子ども達の発想あふれる「embot大展覧会」開催!最優秀賞は力作「カラドキピエロ」、ハムスターロボットや動くアクセサリーも

2023年8月19日(土)「embot大展覧会」が東京・お台場にあるNTTドコモの「docomo R&D OPEN LAB ODAIBA」で開催されました。
「embot大展覧会」とは、NTTドコモからスピンアウトした株式会社e-Craftがプロジェクトの全体統括を行い、タカラトミーがハードウェアの製…

「ちょっと先のおもしろい未来2023」(ちょもろー)まもなく開催!ロボットダンスショーやaiboラン、Romiとの会話、各種ワークショップも多数 画像
ロボット

「ちょっと先のおもしろい未来2023」(ちょもろー)まもなく開催!ロボットダンスショーやaiboラン、Romiとの会話、各種ワークショップも多数

「ちょっと先のおもしろい未来」を垣間見る体験イベント「ちょもろー」(略称)が、東京・竹芝エリアで2023年9月17日(日)と18日(祝)の2日間、開催される。主な会場はポートシティ竹芝とウォーターズ竹芝で、浜松町駅や大門駅から徒歩約4分、竹芝駅から徒歩約2分。入場は無…

国際的なロボコン「WRO2023」日本大会決勝にロボットプログラミング教室「ロボ団」から31チームが進出団」から31チームが進出! 画像
イベント

国際的なロボコン「WRO2023」日本大会決勝にロボットプログラミング教室「ロボ団」から31チームが進出団」から31チームが進出!

世界75以上の国と地域で8万人以上の小中高校生が参加する、自律型ロボットによる国際的なロボット競技会「WRO(World Robot Olympiad)」は、世界中の子どもたちが各々のロボットを製作し、プログラムにより自動制御する技術を競うものだ。
ロボットプログラミング教育事…

高橋智隆氏を審査委員長に迎え「第13回 ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室全国大会」 東京大学で8月26日に開催 画像
その他

高橋智隆氏を審査委員長に迎え「第13回 ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室全国大会」 東京大学で8月26日に開催

ヒューマンアカデミーが運営するヒューマンアカデミージュニアSTE“AMスクール ロボット教室では、高橋智隆氏を審査委員長に迎え、「第13回 ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 全国大会」を2023年8月26日に開催すると発表した。

「アイデアコンテスト」と、…

エプソンのロボット設計者が沖縄工業高専で出前授業 6軸ロボットと力覚センサーで惣菜盛り付け工程の自動化など学習 画像
その他

エプソンのロボット設計者が沖縄工業高専で出前授業 6軸ロボットと力覚センサーで惣菜盛り付け工程の自動化など学習

エプソン販売は、2023年6月21日に沖縄工業高等専門学校の機械システム工学科3・4年生に向けて、セイコーエプソン・エプソン販売の両社員を講師とした産業用ロボット業界研究授業として出前授業を実施した。

ロボットで習字、ドミノ倒し、けん玉などプログラミング…

Pepperが補助講師の授業プログラム Robo Blocksスクールテンプレート集に「Pepperと学ぶGIGAワークブック」を追加 画像
教育

Pepperが補助講師の授業プログラム Robo Blocksスクールテンプレート集に「Pepperと学ぶGIGAワークブック」を追加

現在、子どもを取り巻く環境は日々変化しており、情報端末を使用してゲームやソーシャルネットワーキングサービスを利用するなど、日常的にインターネットサービスを使用している状況にある。
さらに、2019年に文部科学省が打ち出した教育改革案「GIGAスクール構想」を…

『タミヤロボットスクール』プログラミングやロボット工作を体験「サマーチャレンジ2023」開催 7月15日~ 画像
教育

『タミヤロボットスクール』プログラミングやロボット工作を体験「サマーチャレンジ2023」開催 7月15日~

タミヤロボットスクールを展開する株式会社ナチュラルスタイルは、プログラミングやロボット工作など同スクールならではの夏休みの自由研究にぴったりなワークショップを集めた「サマーチャレンジ2023」を2023年7月15日(土)~9月30日(土)まで開催する。
また、「サマー…

教育用ロボット「embot」で子どもたちの自由なアイデアと発想の作品を展示・表彰「embot大展覧会」開催へ 参加者募集中 画像
教育

教育用ロボット「embot」で子どもたちの自由なアイデアと発想の作品を展示・表彰「embot大展覧会」開催へ 参加者募集中

プログラミング教育サービス「embot(エムボット)」の企画開発を展開している、NTTドコモからスピンアウトした株式会社e-Craftは、embotで自由に作った作品を自分で展示するコンテスト型のイベント「embot大展覧会」を2023年8月19日に開催する。
同イベントは、子どもた…

生成系AIでゲームや映像を制作する中高生向けイベント「AI×クリエイティブ1DAY」開催 ChatGPTやStable Diffusion活用 画像
AI

生成系AIでゲームや映像を制作する中高生向けイベント「AI×クリエイティブ1DAY」開催 ChatGPTやStable Diffusion活用

ライフイズテックは、2023年5月3日~7日のゴールデンウィーク期間中、中高生約220名を対象に「AI×クリエイティブ1DAYイベント」を無料開催した。
開催されたのは「Unityゲームプログラミング」「映像制作」の2コース。ChatGPTやStable Diffusionなどの生成系AIを実際…

プログラミングロボット「あるくメカトロウィーゴ」技術が高く評価されて台湾「InnoVEX 2023」に出展へ リビングロボット 画像
教育

プログラミングロボット「あるくメカトロウィーゴ」技術が高く評価されて台湾「InnoVEX 2023」に出展へ リビングロボット

リビングロボットは、プログラミングロボット「あるくメカトロウィーゴ」の技術が高く評価され、2023年5月30日~6月2日まで台湾の台北市台北南港展示センターで開催される「InnoVEX 2023」へ出展する。
InnoVEXの展示は、世界をリードするICT、IoT、スタートアップの見…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 最後
Page 3 of 23