【将棋×コンピュータ×ロボット】進化したロボットアーム「電王手さん」


成駒の動作が可能に

これまでにも数々の名勝負を繰り広げてきたコンピュータ対人間の将棋棋戦「将棋電王戦」。そのFINALが3月14日〜開催されます。

◯ 将棋電王戦とは?
株式会社ドワンゴ、公益社団法人日本将棋連盟によって主催されるコンピュータvs人間の将棋棋戦。2013年の第二回大会からは5つのソフトウェアと5名の将棋プロ棋士が対戦する団体戦形式を採用している。2012年に初開催された「第一回電王戦」では、故・米長永世棋聖とボンクラーズという名のコンピュータの対戦がおこなわれ、ボンクラーズが勝利。第二回大会では、5対5の団体戦をおこない、人間側が1勝3敗1分けと負け越し、第三回大会では1勝4敗と更にコンピュータ側に負け越している。通算成績は、プロ棋士側の3勝8敗1分。



電王戦の勝敗ももちろん気になりますが、個人的には、昨年の電王戦から導入されているロボットアームの進化にも注目しています。

第二回大会まではコンピュータが指し示した手を、人間が代打ちするという形で将棋が進められていました。しかし、第三回で初めて、コンピュータが考えた手をロボットアームで打つという形に進化したのです。

その昨年のロボットアーム「電王手くん」を開発したのは、デンソーの子会社である株式会社デンソーウェーブ。吸着式のロボットアームで、駒をくっつけて将棋を指していく精度の高いロボットアームでした。コンピュータが考え、ロボットアームが指す。一切人間を介さない形での電王戦は人間対コンピュータの構図をより一層際立たせ、迫力のある電王戦になりました。

そして、今年の電王戦FINALには同じくデンソーウェーブ開発の、進化したロボットアーム「電王手さん」が採用されたことが本日3月5日発表されました。

【ニコニコ動画】進化した「電王手さん」将棋電王戦FINALに参戦

今回提供される「電王手さん」は、2014年度のグッドデザイン大賞を受賞した医薬・医療用ロボット「VS-050S2」をベースに、さらなる高性能と機能美を追求し、将棋対局専用に設計、開発されたロボットアームです。
昨年使用されたロボットアームでは、成駒時の駒を裏返す動作の際、いったん駒を吸い上げて成駒専用の台に移動させ、反対面から吸着し直してから盤上に置き戻すというイレギュラーな対応が必要でしたが、今回の「電王手さん」はアーム先端のグリッパーで駒を挟んでつかみ、隣の駒に触れることなく”成り”を実現することに成功しています。

電王手さん


日本のプロ棋士の前に立ちはだかるのは、優秀な頭脳を積んだコンピュータと、このシルバーのフォルムをまとった近未来的で高精細なロボットアーム。二条城や五稜郭などの史跡でおこなわれる歴史的な最終戦で、人間側は有終の美を飾ることができるのでしょうか?

第一戦目は3月14日(土)9時半〜ニコニコ生放送で放映されます。最高峰の人間とコンピュータの熱い将棋にご注目ください。

▽ 将棋電王戦FINAL特設ページ
http://ex.nicovideo.jp/denou/



ABOUT THE AUTHOR / 

ロボットスタート株式会社

ロボットスタートはネット広告・ネットメディアに知見のあるメンバーが、AI・ロボティクス技術を活用して新しいサービスを生み出すために創業した会社です。 2014年の創業以来、コミュニケーションロボット・スマートスピーカー・AI音声アシスタント領域など一貫して音声領域を中心に事業を進めてきました。 わたしたちの得意分野を生かして、いままでに市場に存在していないサービスを自社開発し、世の中を良い方向に変えていきたいと考えています。

PR

連載・コラム