全身(ボディ)を使って表現させていただいてます!〜ロボモジ

アプリタイトル:ロボモジ
デベロッパー:SOFTBANK ROBOTICS
対象機種:Pepper


roboalphabet-1

身体を使って文字を表す芸は、結構昔からありますよね。とんねるずさんで言うと「モジモジくん」だったり、TIMさんの「命」というネタも身体を使ってある文字を表現しています。

robomoji01

実際にあるテーマに沿った言葉の文字をPepperが表現して、それを当ててみようというのが今回ご紹介するアプリ「ロボモジ」。

実際にどんな感じでPepperが文字を表現するか、ちょっと動画を見てください!

個人的に1問目は分かったのですが、2問目はさっぱり…。2問目の回答をPepperが発表したらと「あぁ、なるほどね~」なんと納得してしまいました。あぁ、人間としてバシッと2問とも当てたかった。

てっきり正面だけで表現するから難しいと思ったら横を向いたり、文字を出題するまでの小気味良い動きといい、動きに関しては凄く芸が細かいなという。この辺りの作り込み実際大変なんですよね。

これ、家族でやったら子供も一緒にPepperの動きの真似をしそうな感じ。(特に出題の間の動きが何か個人的にツボに入ってしまいました)ロボモジとお子さんが同じポーズで並んでいるなんてところを想像すると、なんとも微笑ましいじゃないですか!

このアプリですが、Pepperに関するムック本「Pepperスタートブック」にも掲載されてましたが、Pepperの公式アプリとして提供されるということなのでPepperが当選した方は是非試してみてください。その他公式アプリに関しては以前のニュースでも取り上げていますので、そちらも参考にしてください。

robomoji02

残念ながら外れてしまった方や、応募しなかった方はPepperのあるソフトバンクショップでも「ロボ文字2」を見ることが出来ます。詳細な時間はこちらから確認出来ますよ。

ちなみにPepper曰く、「僕の様な本当の寿司通はイカを選ぶんです」とのこと。食べたこと無いのにね。

ABOUT THE AUTHOR / 

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネット・モバイル広告など時代の先端の端っこにいて、ロボットスタートでは「ロボスタ」の広告周りや記事など執筆を担当。 ロボット業界のウォッチと共にエンタメ業界に足を突っ込んでいて二足の草鞋を履いてますが正直上手く歩けていません…。 ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』になっていましたが、白い会社が移転のため、彼は汐留の風になりました。

PR

連載・コラム