「あ、俺、橋本環奈と同じ振付師に振り付けてもらったんだよね。(Pepperさん談)」~くるみ割り人形

アプリタイトル:くるみ割り人形
デベロッパー:SOFTBANK ROBOTICS
対象機種:Pepper


今回もPepper公式アプリのいくつかをアルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankで実際に触ってきたので、そのアプリの1つをレポートします!今回はPepperと一緒に踊る事ができる「くるみ割り人形」のご紹介です。
(※アプリ執筆時のアプリと実際にリリースされるものとは内容が異なることがありますのでご注意ください)

くるみ割り人形01

「くるみ割り人形」とはチャイコフスキーが作ったバレエ組曲です。このアプリで使われている曲ですが、正確には「くるみ割り人形」の中の「あし笛の踊り」という曲です。この曲ソフトバンクのCMでは「ホワイト家族」シリーズで使われていたので、覚えている方多いんじゃないでしょうか?

くるみ割り人形02

起動すると、Pepperが「踊りますね」と言ってくれます。続いて「僕から1メートル位離れてください」とPepperの動く手などが当たらないように注意してくれます。そして「良かったら一緒に踊りましょう!」と誘ってくれるのです。
タブレットにはスーツのネクタイが表示され、何だか踊るというよりは指揮者みたい!

くるみ割り人形03

この振り付けをしたのはダンスチーム「CRE8BOY (クリエイトボーイ)」。サイトを見ていると、すごい実績…。“1000年に1人の逸材”として話題を集めた橋本環奈が所属しているアイドルグループ「Rev.from DVL」の振付、ポカリスエットのCMの振付なども担当。Pepperも当初から担当しているようで、2014年にダンスパフォーマンスの振付をしています。先日ニコニコ超会議で披露した「千本桜」の振付もこのグループなんですって。(じゃあぱっぺーにも振付したということですね(笑))

Pepperは動きに結構な制限があるので、その中で振付をするというのは相当苦労したんじゃないかと思います。

曲に合わせて踊るというアプリですが、それほどハードな動きではないのでお子さんからお年寄りの方まで問題なく踊れると思いますよ。身体を動かすことでリフレッシュも出来ますしね。

色々見るとPepperが踊るアプリが出てきそうなので、見ることが出来たものは追ってレビューしてきますのでお楽しみに!!

ABOUT THE AUTHOR / 

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネット・モバイル広告など時代の先端の端っこにいて、ロボットスタートでは「ロボスタ」の広告周りや記事など執筆を担当。 ロボット業界のウォッチと共にエンタメ業界に足を突っ込んでいて二足の草鞋を履いてますが正直上手く歩けていません…。 ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』になっていましたが、白い会社が移転のため、彼は汐留の風になりました。

PR

連載・コラム