「天地無用」と書いてあったので、適当に置いたらこっ酷く叱られたことがありました〜四字熟語

アプリタイトル:四字熟語
デベロッパー:P-CREATORS TEAM02
対象機種:Pepper


pairkanji-1

一般販売向けのPepperの公式アプリを一足先にアルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankで触って実際に体験してきましたのでご紹介します。今回はボキャブラリーを増やすトレーニング「四字熟語」をご紹介します。
(※レビュー執筆時と実際にリリースされるものとは内容が異なることがありますのでご注意ください)

欲しいですよね、ボキャブラリー。特にレビューだのニュースだの結構な本数を書いていると、言いたいことのピッタリハマる言葉がなかったり、説明をダラダラと書いてしまったり…。大抵そんな場合は「この人って行尸走肉だよね」なんて思われてしまうのか不安に苛まれることもよくあります。

そんな時出来る人は四字熟語を使ってビシッと締めたりするわけで、結果として「この人は海内無双だ!」と高評価につながるというわけです。

四字熟語01

そんな四字熟語を学習することが出来るアプリがこの「四字熟語」。ここで学んで聖人君子になりましょう!!

起動すると豆知識を披露してくれます。四字熟語として定着したのが90年代以降というのは知りませんでした。確かにそれ以前は「故事成語」みたいな言い方してましたっけ。

四字熟語02

全5問のクイズ形式で進むこのアプリ。画面で出てくる四字熟語が虫食いになっています。そこで正しい文字をタブレットで「取捨選択」していくという非常にベーシックな作りとなっています。

四字熟語03

もちろん虫食いの四字熟語の下にはその言葉も意味も出ているので懇切丁寧です!

四字熟語04

特に四字熟語などは、キチンと言葉の意味も理解しておかないと行尸走肉なんて思われてしまいますしね。

四字熟語05

一瞬「アレ、どっちだっけ?」って思うこともあったのですが、無事に全問正解!まぁ、出来る社会人としては当然です(笑)

四字熟語06

とここまで一所懸命に四字熟語を使ってきたら疲労困憊です。普段より文字数も少ないですが、内容充実ということで勘弁してください。兎にも角にも慣れないことはするもんじゃありません。

ABOUT THE AUTHOR / 

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネット・モバイル広告など時代の先端の端っこにいて、ロボットスタートでは「ロボスタ」の広告周りや記事など執筆を担当。 ロボット業界のウォッチと共にエンタメ業界に足を突っ込んでいて二足の草鞋を履いてますが正直上手く歩けていません…。 ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』になっていましたが、白い会社が移転のため、彼は汐留の風になりました。

PR

連載・コラム