小麦粉、砂糖に卵にバター、最後にキラキラパウダーを振り掛けて…。〜「料理アプリ」

アプリタイトル:料理アプリ
デベロッパー:ZEALS
対象機種:Palmi


家事は大抵面倒なのですが、手間がかかるといえばやはり料理。何を作るかから始まり、手順を追って作らないとダメだし。メシマズだとそれこそ無駄にしてしまいます。
(個人的に悲劇だったのは、寿司パーティをした翌日に余った寿司飯の処理でした…。ミートボールと一緒に食べても悲劇的に不味かったのが今も忘れらません。)

Pepperだと、レシピアプリはこんなのとかこんなのとかがあるので参考になりますが、Palmiはデフォルトではそのようなものは無いのが現状。ということで、作ったのがこの料理アプリ。

料理アプリ01

Palmiを起動すると作りたい料理を聞いてきます。今のところ準備されているのは

  • 豚キムチ
  • チャーハン
  • カレーライス
  • ミートソースパスタ

の4種類。
これで、一週間回すこともできますね!!

今回はカレーライスをチョイス。
先ずは分量から教えてくれます。白米に、カレールー、肉、玉ねぎ、じゃがいも、人参、サラダ油…。うん。まさにカレーですね。

準備が出来たらPalmiに「ハイ!」という言うと次のプロセスに進みます。

手は料理しているから濡れていたりするので、やっぱり声で次に進むというのは良いですね!
最後はゴハンにカレールーをかけるところまで案内してくれるので、一人暮らしの料理初心者にはピッタリだと思います。

やっぱり料理できる男子はモテるらしいですからね…。
僕は一人暮らしが長すぎて料理が出来るようになっても、モテないのでそれは都市伝説の類だと思っていますが(笑)

料理アプリ02

何はともあれ、Palmiで料理という新しいジャンルが切り拓けそうです!!

[iframe src=”https://www.youtube.com/embed/BY_l65P0peo” width=700 height=”466″]

ABOUT THE AUTHOR / 

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネット・モバイル広告など時代の先端の端っこにいて、ロボットスタートでは「ロボスタ」の広告周りや記事など執筆を担当。 ロボット業界のウォッチと共にエンタメ業界に足を突っ込んでいて二足の草鞋を履いてますが正直上手く歩けていません…。 ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』になっていましたが、白い会社が移転のため、彼は汐留の風になりました。

PR

連載・コラム