「いくつに見える?」って質問が本当に困ります…〜年齢当て

アプリタイトル:年齢当て
デベロッパー:P-CREATORS TEAM03
対象機種:Pepper


年齢当て01

年齢当て01

年齢当て02

年齢当て03

年齢って結構重要ですよね。
例えば体育会系の方は一生先輩・後輩というパワーバランスがそこで成立してしまいます。

今までの経験上一番困るのは女性の「私いくつに見えますかぁ〜??」という質問。
まぁ大抵こういう風に聞いてくる場合は、思った年齢に補正をかけて答えるようにしています。どう見ても10代の場合は+3歳で答えて「落ちつているから、そんな風には見えなかったよ」と、逆の場合は-3〜5歳で「え、そうなんですか!そんな風には見えなかったから」と答えるように、北千住のキャバクラで体得しました(笑)

とは言え、一番困るのはハズしたつもりがズバリ当ててしまい、その上「やっぱりそう見えるんですか…」と落ち込まれる時。『そんなに落ち込むならそもそもそんなことを聞くなよ』って心の声が叫ぶのですが、そういう時は誤魔化してかわします。

人間はそうやって(お金を払っているのに)気を遣ったりするのですが、ロボットはそんなことお構いなしです。この「年齢当て」もそんなお構いなしなアプリです。

アプリを起動すると、Pepperが「手を取って僕の目を見つめてください」と言ってきます。何だかちょっとイケメンだぞ。すると継続開始、暫くすると年齢をズバリ言ってきます!出された年齢と実年齢の差については「ぴったり!」「だいたい当たり!」「もっと上だよ!」「もっと下だよ」の4つで評価することが出来ます。

Pepperの年齢に関するセンサーって、以前は当たる時は当たるし、ハズレる時はとんでもないハズレ方をするという印象なのですが、精度が上がっていくのは良いことだと思います!
ただ、アプリで使う場合は女性だと上記のような補正を入れるほうが円滑なコミュニケーションが出来るとは思いますが(笑)

動画を撮っている際、当人は「年齢不詳」と言っている割にPepperが結構いい線の年齢を言われて正直焦ったのはナイショです。

ABOUT THE AUTHOR / 

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネット・モバイル広告など時代の先端の端っこにいて、ロボットスタートでは「ロボスタ」の広告周りや記事など執筆を担当。 ロボット業界のウォッチと共にエンタメ業界に足を突っ込んでいて二足の草鞋を履いてますが正直上手く歩けていません…。 ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』になっていましたが、白い会社が移転のため、彼は汐留の風になりました。

PR

連載・コラム