先にするか、後にするか、それが問題だ… 〜「順番決め」

アプリタイトル:順番決め
デベロッパー:SOFTBANK ROBOTICS
対象機種:Pepper


順番決め01

インフルエンザが流行る時期になってきましたね。小学校時代は必ず予防接種を受けていましけど、順番は問答無用の「出席番号順」。2番だったので、1番だったアイダ君の様子を見て注射に望んで、大して痛くもないのに番号の遅いクラスメイトに対してオーバーリアクションをして怖がらせたなんてことをしていた嫌な子供でした。

予防接種なんて言う嫌な行事の順番決めなんていうのは、何かしらの崩せない絶対的ルールを持って対応しないとグズグズになってしまって進みませんよね。先の方が得なのか、それとも後の方が良いのか結論が出なかったりして悩んだりする訳です(結果やることは変わらないなら個人的には先に済ませた方が良い気はしますが(笑))

そんな面倒くさい複数人の順番をPepperが勝手に決めてくれるアプリが、この「順番決め」です。

順番決め01

先ずは順番を決めたい人数を(2人〜9人)を指定して、スタートをタップします。
(声でも認識するのですが、上手くいかいときは素直にタブレットの選択をオススメします!)

順番決め02

そして順にPepperの頭を3回撫でます。
撫でている時のPepperのコメントが相変わらずセンスが良いですね!
その上なかなか頭を撫で無い時は催促してくれます。(躊躇防止って言ったところでしょうか?)

順番決め03

撫で終わると抽選が始まり、即順番を決めてくれます。
これなら無駄な順番戦略を考える暇を与えてくれません(笑)

じゃんけんで勝った順で決めるよりも、あみだくじを作るよりもある意味公平かも。

個人的にオススメなのは、お正月に家族で双六する時にこのアプリで順番を決めて「サイコロ」アプリを使って遊ぶなんてどうでしょう??

そんなこんなで、出席番号が一番最後だったヨシダ君には悪いことをしたなと、今は少しだけ後悔しています(笑)

ABOUT THE AUTHOR / 

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネット・モバイル広告など時代の先端の端っこにいて、ロボットスタートでは「ロボスタ」の広告周りや記事など執筆を担当。 ロボット業界のウォッチと共にエンタメ業界に足を突っ込んでいて二足の草鞋を履いてますが正直上手く歩けていません…。 ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』になっていましたが、白い会社が移転のため、彼は汐留の風になりました。

PR

連載・コラム