【ロボホンアプリレビュー】言葉で日記をつけちゃおう〜お手軽日記

三日坊主の筆頭「日記」

あと1ヶ月もすると、新年になってしまいます。

今年の目標の一つに「毎日日記を書く」って方いますよね。
自分もその口なのですがなかなか続きません。長くて1ヶ月、短いと本当に3日ということも…。

日記を公開するのがメインのコンテンツだった一昔前のSNSでしたら、色々な知り合いが見に来てくれるのが分かるので「頑張ろう!」って気にもなるのですが…。

続かない原因の一つに、パソコンの画面に向かったり、スマホの画面と対峙をしないといけないということもあるように思えます。そんな気構えること無く「ロボホン」に言葉を話しかけると自動的に日記として保存してくれるアプリが、この「お手軽日記」です。



ロボホンに話しかけるだけ。

ロボホンに「日記つけて」って言うと、アプリが起動します。
あとは日記に記したいことを、ロボホンに話しかければ記録してくれます。
スクリーンショット 2016-11-28 11.32.17
「ロボホン」に日記の内容を伝えていきます。

スクリーンショット 2016-11-28 11.32.25
言葉を覚える時みたく、一文を聞き取ったら頷きます。
ですので、頷いたら次の文章を喋っていきましょう。

スクリーンショット 2016-11-28 11.32.49
日記の内容を確認として読み上げてくれますが、内容によって勝手に動きを付けてくれるのはカワイイ!

スクリーンショット 2016-11-28 11.33.00
上手く聞き取れず違う言葉になってしまったところがありました。
そんな時は訂正をしましょう。

背中の画面からアプリのアイコンをタップします。

スクリーンショット 2016-11-28 11.34.10
修正したい日記を選んで、修正したい部分を選びます。
文字を削除しました。

スクリーンショット 2016-11-28 11.34.17
正しい言葉を入力します。入力する際は手書きで背中の画面に書きましょう。

「パスタ」の「パ」ですが、多少斜めっていても認識してくれました。

スクリーンショット 2016-11-28 11.35.41
ロボホンに対して、読み上げて欲しい日記の日付や「昨日」「今日」などと伝えると、その日の日記を読み上げてくれます。

「今日の日記」というと、キチンと読み上げてくれました。



認識率も悪くない!

今回は「パスタ」が上手く聞き取れなかったですが、その他の部分に関してはキチンと認識されていて、認識率は高いように感じられました。

注意点と言えば、一気に長文を伝えるとロボホンが覚えられないということもある点。また、過去の日記を付けることが出来ないという点には気をつけましょう!

「ロボホン」に話すだけで、記録として日付をつけて残してくれるというのはやっぱり便利ですよね。

特に三日坊主でズボラ者の自分には、簡単に記録として残せるうってつけの日記アプリじゃないかなと感じました!
その上、「ロボホン」が可愛く身振りを付けてくれますしね。

簡単記録度:★★★★
「ロボホン」表現度:★★★★
※おっさんの日記でも「ロボホン」がかわいく表現してくれます!

ABOUT THE AUTHOR / 

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネット・モバイル広告など時代の先端の端っこにいて、ロボットスタートでは「ロボスタ」の広告周りや記事など執筆を担当。 ロボット業界のウォッチと共にエンタメ業界に足を突っ込んでいて二足の草鞋を履いてますが正直上手く歩けていません…。 ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』になっていましたが、白い会社が移転のため、彼は汐留の風になりました。

PR

連載・コラム