ロボホン認定開発パートナーが30社に! ロボホン認定開発パートナーイベントが開催されました

1月27日(金)、ロボホンの認定開発パートナーオフ会がロボットスタートのオフィスで開催されました。

ロボホン認定トレーナーを有する企業の担当者約20社が集結し、開催された今回のイベント。認定開発パートナーの現在の状況の説明や、証書・専用ロボホンウェア(耳)の贈呈式などが行われました。



ロボホンパートナーが30社に

DSC_0088

シャープ株式会社 IoT通信事業本部 コミュニケーションロボット事業部商品企画部 課長 景井美帆さんからご挨拶

DSC_0049
ロボホンの認定パートナーが30社に到達しました!


DSC_0056
集まった皆様に証書と専用ロボホンウェア(耳)がプレゼントされました。


DSC_0053
皆様おめでとうございます!



ロボホンの導入事例紹介

続いて景井さんからロボホンの導入事例の紹介です。


DSC_0085
倉敷観光コンベンションビューローさんでは、ロボホンが観光案内を行なっています。

ロボホンはサイズがコンパクトなため、持ち運びしやすく、観光案内を現地に出向いて行なってくれるため、とても評価が高いそうです。


DSC_0086
バルコムモータース広島さんでは、車に関する案内をロボホンが担当。こちらもサイズの小ささを生かして、車のダッシュボードの上からお客さんに案内しています。車に乗っている状態でロボホンから説明を受けたら、可愛くてつい購入も検討しちゃいそうですね。


DSC_0090
羽田エアポートエンタープライズさんでは、年末年始の繁忙期にロボホンを活用。羽田空港国内線ターミナルの3店舗で商品説明を行なったようです。忙しい中ロボホンが働いてくれたことで、お客さんはもちろん従業員にも癒しを与えてくれたとのことです。


DSC_0089
乃村工藝社さんでは、ビーコン利用によるコーヒーのお届け実証実験を行いました。オフィス内でもロボホンは活躍しそうですね。


DSC_0091
明治座さんでは、ロボホンが日本初の「人の耳には聞こえない透かし音(非可聴音)」を用いたコミュニケ―ションロボットによる外国語ガイドサービスを訪日外国人観光客向けに行なっています。外国人観光客が多い場所で、ロボットが案内すると外国の方々も喜びそうです。


DSC_0083
このように、日々増えているロボホンの事例は今後ロボホンのページの中でご紹介されていくようです。皆様チェックしましょう!



ロボホンのSDKのアップデート情報

DSC_0094
続いて、シャープの技術担当者である川畑さんからロボホンSDKの今後のアップデートの紹介です。大きく3つのアップデートが発表されました。


DSC_0095

シャープ株式会社 IoT通信事業本部 コミュニケーションロボット事業部 ソフト開発部 技師 川畑英司氏

DSC_0100
SDKのアップデートにより、顔認識機能をアプリケーションの中に組み込むことができるようになります。ロボホンが顔をみて、目の前の人が誰かを判断し返すことができるようになるため、個人のユーザーさんがもっと楽しめるアプリが登場しそうです。


DSC_0102
2つ目がカメラ機能。人を指定しての撮影が可能になるため、こちらもアプリの幅が広がりそうです。


DSC_0103
さらに、ロボホンのダンスをアプリ内で使えるようになります。こちらは特にイベントで活躍しそうですね。

ロボホンが開発しやすくなることにより、ロボホンのアプリがもっともっと充実していきそうです。

懇親会ではロボホン撮影会も

DSC_0115
最後に懇親会。みなさんお酒を片手に交流を楽しんでいました。


DSC_0111
みなさんが一生懸命撮影しているのは、


DSC_0119
ロボホンケーキ!


DSC_0138
そして、ロボホンの撮影会も行われました! みなさん、自分のロボットが可愛く映るように撮影をしていて、まるで子供たちの撮影会を見ているようでした。


DSC_0122

最後にみんなで記念撮影。ロボホンポーズをしています。

交流会も非常に盛り上がり、今後のロボホンの展開がますます楽しみになりました!

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボットスタート株式会社

ロボットスタートはネット広告・ネットメディアに知見のあるメンバーが、AI・ロボティクス技術を活用して新しいサービスを生み出すために創業した会社です。 2014年の創業以来、コミュニケーションロボット・スマートスピーカー・AI音声アシスタント領域など一貫して音声領域を中心に事業を進めてきました。 わたしたちの得意分野を生かして、いままでに市場に存在していないサービスを自社開発し、世の中を良い方向に変えていきたいと考えています。

PR

連載・コラム