「JAXA×Sotaコミュニケーションロボットと一緒に学ぶ宇宙!」を開催へ 「サガミハラスマートシティ 2030」で

東日本電信電話株式会社(NTT東日本) 神奈川事業部では、2020年2月24日(月・祝)に国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)協力のもと、相模原市教育委員会後援を得 て小学生を対象に官民連携で行う、プログラミングワークショップ「サガミハラスマートシティ 2030」(主催:株式会社ノジマ)において、ICT(情報通信技術)に触れながらプログラミングを学ぶことができる体験型ワークショップを開催することを2月5日に発表した。
同社事業部はJAXAと協力した同ワークショップにおいて、宇宙を題材に、子どもたちへのICTへの興味関心を引き出すと同時に、ロボットを活用したプログラミング教育の有用性を検証し、将来的な小学校教育及び地域社会におけるICTの活用を推進していくと述べている。






プログラミング体験教室の概要

児童2人グループを各回6グループ作成し、各グループにプログラミングロボットを1台用意。 同教室内で学んだ宇宙のことについて、プログラミングソフトを用いて各グループごとにクイズを作成し、隣のチームとクイズを出し合うことによって、楽しみながらプログラミングを学ぶワークショップだ。宇宙を題材にして学ぶ際は、JAXAの職員とロボットの2人が話しながら楽しく教えることによって、児童たちの興味を惹く、質の高い授業環境を可能にしている。


今回の取り組みの背景と目的
NTT 東日本 神奈川事業部 地域企業や自治体、教育機関等と連携することで、ICT を活用した地域の活性化施策を展開。プログラミングに関しても地元の小学校、大学と連携したワークショップの開催など、プログラミング教育の質的向上に向けた活動を積極的に推進している。
JAXA 子どもたちに対して、プログラミングや工作などの体験型プログラムを実施し、宇宙探査や宇宙開発で得られた知識や技術などを教育に活用していくことで、科学への興味関心を引き出し、健やかな人間形成に役立つ活動を実施している。



プログラミング体験教室のコンセプト
1 ICT を通じて楽しみながら学ぶ プログラミングとは何か、という概念から、実際に自分たちの書いたプログラムでロボットが 「話す」「動く」「聞く」ということを体験することで、楽しみながら ICT やプログラミングを学べる。
2 先端技術に触れる 今後ますます実社会での利用が期待されているコミュニケーションロボットを扱うことで、ICT や 科学技術全般への興味関心を促進する。
3 論理的思考を学ぶ ブロックを積み上げるプログラミング方式に触れることで、論理的思考の体得を目標とする。
4 より伝わりやすい授業の実施 JAXA 職員とロボットが会話をしながら授業を進行していくことで、児童の興味を惹きながら より親しみやすい授業環境を目指す。



実施内容詳細
日時 2020 年2月24日(月)10:00 ~ 17:00
場所 相模原市まち・みどり公社 けやき会館3階
参加者 専用サイトにて申し込みをした小学生児童(最大48名)
講師 JAXA職員 1名、NTT東日本社員 6名を予定
実施機器 ロボット:ロボコネクト(ロボット型の通信端末向けのクラウド型ロボットプラットフォームサービス)用「Sota」
ブロックプログラミング学習ソフト:「Sotaとはじめるブロックプログラミング」 (ゼッタリンクス株式会社提供)
学習方法 「Sotaとはじめるブロックプログラミング」上で動作指示の書かれたブロックを組み合わせてプログラミングを実施。その内容を「Sota」に動作させることで、プログラミング的思考を体感的に学習できる。
プログラミングソフトの機能 ブロックプログラミング:ブロックを繋げてシナリオを実行させることが出来る、直感的に分かりやす いビジュアルプログラミングが可能。
英語でのプログラミング:英語での「聞く」「話す」がブロックに内蔵されており、英語の発音チェックや 英語を用いたプログラミング学習が可能。

イメージ図

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム