
NVIDIAは、幻となりつつあった同社の創業者兼CEOであるジェンスン フアン氏(Jensen Huang)による「GTC 2020」の基調講演を、日本時間の5月14日午後22時よりYouTubeで配信することを発表した。フアン氏はAI、ハイパフォーマンス コンピューティング、データ サイエンス、自律マシン、ヘルスケアおよびグラフィックスにおけるNVIDIAの最新のイノベーションに焦点を当てる。
基調講演はNVIDIA公式チャンネルから視聴できる。なお、今回基調講演で述べられるさまざまな発表はNVIDIAのニュースルームから確認できる。なお、基調講演は録画されたものが配信される。
GTC 2020のカンファレンスはオンラインに切り替えて配信
GTC 2020の基調講演は当初、米国時間の3月23日に予定されていたが、新型コロナウイルス感染症により延期。NVIDIAはこのカンファレンスをオンラインに切り替え、「GTC Digital」を開催。
GTC Digitalでは、データサイエンティストや研究者、開発者といった、技術系の視聴者を対象し、有料配信のワークショップやトレーニング セッション、無料配信のデータサイエンス、対話型 AI、エッジコンピューティング、ディープラーニングなどの様々なコンテンツが配信された。
ユーザーはオンラインコンテンツはGTCに無料登録をすれば視聴可能で、4万5,000人以上の登録者を集めた。登録したユーザーは300もの録画されたセッションと数十のインストラクター付きセッションに参加した。
この記事を読んだ人におすすめ
-
【速報】GTC 2020 開幕 AI開発の入門用「Jetson Nano 2GB」発表 価格はわずか59ドル NVIDIAのAI認定プログラムも発表
-
NVIDIAとメルセデスが描く「自動運転の未来」Omniverse、Isaac、MAXINE、DPU「GTC2020」基調講演を読み解くキーワード
-
【速報】「GTC 2020」NVIDIAのCEO ジェンスン・ファン氏の基調講演 日本語字幕版を公開 AIの最新技術とキーワードをチェック
-
ついに夢のトラクタが実現か? クボタがNVIDIAのAIプラットフォーム採用 JetsonとDGXで次世代完全無人農機の実現を目指す
-
【速報】NVIDIAが「秋のGTC 2020」を開催 ジェンスン フアン氏の基調講演、500超のセッション、日本独自のプログラムも準備 10/5〜9