展示会場に行けなくても遠隔ロボットでリモート参加「あるがままのアート展」で運用開始 家族や友人と一緒に参加もOK

Whatever(ワットエバー)は、だれでも、どこからでもリモートで展覧会などのイベントに参加できる「Robot Viewing」システムを開発し、7月23日(木・祝)より東京藝術大学 大学美術館で開催される特別展「あるがままのアート -人知れず表現し続ける者たち-」にてサービス運用を開始したことを発表した。
同展示ではテレプレゼンスロボット「Double 3」を活用して、距離や時間、障害や持病、感染症予防対策などあらゆる理由により会場に直接訪れることが難しい人達を中心に、この展覧会に興味を持つすべての人を対象としたリモート鑑賞会「powered by Robot Viewing」を実施。

参加者はRobot Viewingでテレプレゼンスロボット「Double 3」を自宅から操作することで、自由にイベントに参加できる。ロボットには家族や知り合いと一緒に多人数(※現状最大5人)でログインでき、ビデオチャットをしながらイベントを楽しむことができる。また、ロボットのスピーカーを通じて現地の人ともコミュニケーションが可能。「Robot Viewing」にはオンラインから事前予約できる。


Whateverのイメージ(*外装はイベントに合わせてカスタマイズ可能)

Whateverの操作画面イメージ


特別展「あるがままのアート -人知れず表現し続ける者たち-」

同展示では特定の文化や美術動向に影響されることなく、自身の芸術的な衝動に忠実に、ダイレクトに、表現活動を行っているアーティストの作品を紹介。世界的に注目を集める「あるがままのアート」の世界を、近年、国内外で注目を集めるアーティストたち総勢25名、約200点の作品を通して幅広い“人間観”を探っていき、“人間の豊かさ”とは何かについて考えていく。


特別展「あるがままのアート -人知れず表現し続ける者たち-」概要
会場:東京藝術大学大学美術館(〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8)
会期:2020年7月23日(木・祝)~9月6日(日)
休館日:月曜日(※ただし、8月10日(月祝)は開館、8月11日(火)休館)
開館時間:10:00~17:00(最終入場は16:30)
(※7月30日(木)は12時から観覧可能。)

主催:東京藝術大学、NHK、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会
共催:障害者の文化芸術国際交流事業実行委員会
協力:アール・ブリュットネットワーク
助成:公益財団法人 一ツ橋綜合財団


Robot Viewing の体験フロー

1.オンラインで予約
webサイトやアプリの予約ページカレンダーから、空き時間を選択して予約。予約すると視聴URLがメールで発行される。

2.視聴URLから鑑賞
予約日時にPCから視聴URLにログインするとwebブラウザから現地にいるロボットを操作できる。視聴URLを家族や知り合いに送ることで、ビデオチャットへの同時ログインが可能となり、現地の映像を参加者全員(最大5人)で鑑賞することができる。



■リモート鑑賞会「powered by Robot Viewing」予約サイト
https://reserve.art-as-it-is.jp/

関連サイト
Whatever

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム