
ストレスによる身体的負担は、時間の経過とともに、放っておくと高血圧、心臓病、肥満、糖尿病、そして、不安やうつ病といった精神疾患にかかるリスクを高める。
健康づくりとフィットネス関連のウェアラブル製品開発を行うフィットビットは、2020年8月26日、ストレス管理に役立つ皮膚電気活動(EDA)センサーを搭載した世界初のヘルススマートウォッチ「Fitbit Sense」の発売を発表。同デバイス上およびアプリ内体験は、身体的・精神的ストレスを管理するツールで、ユーザーのストレスに対する身体的反応についての情報を提供。また、日々の睡眠や食事、運動をサポートする定額制サービス「Fitbit Premium」の無料トライアルも6ヶ月分提供される。
Amazon AlexaかGoogleアシスタントに選択式で対応する。
フィットビット共同創設者 CEO ジェームス・パーク氏
フィットビットは、ウェアラブルデバイスによって新境地を開拓し、ストレスや心臓の健康状態をよりよく理解し管理することを可能にしました。また、皆さまの健康指標、例えば皮膚温度や心拍数の変動(HRV)、SpO2などのデータを、簡単でわかりやすい形にまとめ、それらがどのように関連し合っているかを見やすくします10。フィットビットは、通常は病院で年に一度か二度しか見ることができないような全体観的な健康と幸福を手に入れるために活用できるデータを視覚化することで、最も必要な時に健康を身近なものにするお手伝いをしていきます。
Fitbit Senseの概要
ミニチュアナノモールディングや、レーザーボンディング技術など、いくつものユニークで革新的なデザイン過程を経て作られ、フィットビット史上最もパワフルでインテリジェントなデバイスとして誕生した同製品には、他のFitbitスマートウォッチに搭載されている主なヘルス&フィットネスとスマート機能が全て備わっている。同機能には、内蔵GPS、20以上のオンデバイスエクササイズモード、SmartTrack自動アクティビティトラッキング、カーディオフィットネスレベルとスコア、高機能睡眠ツールも含まれる。 さらに便利なスマート機能(内蔵スピーカーとマイクで電話に出たりボイスコマンドでメッセージに返信、Amazon AlexaかGoogleアシスタントの選択、非接触決済、数千ものアプリや文字盤など)を、6日以上のバッテリーライフで利用できる。
Fitbit Senseの仕組み
Fitbit Senseの新しいEDAセンサーは、皮膚電気活動反応を測定。 EDAスキャンアプリを使ってデバイスの表面に手のひらを乗せると皮膚の発汗量の些細な電気量の変化を感知する。この反応を測定することでストレスの原因に対する身体の反応の理解と、ストレス管理を手助けできる。
身体の反応をチェックするためにデバイス上でEDAをクイックスキャンするか、Fitbitアプリのマインドフルネスのガイドセッションと合わせて、メディテーション(瞑想)中やリラックス中に、身体がどのように反応をするかを確認することも可能だ。また、セッションの最後に、デバイス上、または、モバイルアプリ内に、EDAの反応グラフが表示されます。その数値を確認することで、変化があったか否かを判断したり、心理的にどう感じるかについて考える機会が与えられる。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校精神医学・行動科学・オーシャー統合医療センター ヘレン・ウェン助教授
「瞑想は精神のための運動です。 身体的運動と同じように、瞑想をするメンタルキャパシティを構築するには定期的な習慣にする必要があります。 あなたに合った瞑想の習慣を見つけることは、長期的な健康を手に入れるために大切です。フィットビットは新しいストレス管理スコアや、EDAスキャンアプリを含むマインドフルネスと測定ツールでこれを達成することを助け、上達の具合を確認し、インパクトのある、そして継続可能なあなただけにカスタマイズされた瞑想の習慣を構築することを可能にします。
Fitbit Senseの機能
■【動画】イノベーションの新時代:Fitbit Sense
GPSとスピーカーを追加したVersa 3と デザインを向上し、Active Zone Minutesを追加した Inspire 2 も発表
同製品の発表と同時に、GPS機能とGoogleアシスタントを追加、その他の便利な機能を搭載した「Fitbit Versa 3」と、デザインを向上し、Active Zone Mnutes(AZM/アクティブな心拍ゾーン(分))などのヘルス&フィットネス機能を追加したトラッカー+心拍数測定「Fitbit Inspire 2」の発売についても発表した。「Fitbit Inspire 2」には「Fitbit Premium」の無料トライアルが1年分提供される。
Fitbit Versa 3
■【動画】Fitbit Versa 3 のご紹介
Fitbit Inspire 2
■【動画】Fitbit Inspire 2 + Premium
フィットビット
この記事を読んだ人におすすめ
-
【日本初】スマートリモコンにエアコンAI機能を搭載するとどうなる? 自宅の家電はそのままで手軽にスマートホーム 中部電力ミライズ
-
多彩な機能を搭載したソニーのネットワークLEDシーリングライトにハイエンドモデル登場「MFL-2000S」 家電量販店で予約開始
-
ソニー、AIハイレゾ相当ワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM4」業界最高クラスのノイキャン、スマート機能、Alexa/Google音声対応
-
アイロボットが史上最大のソフトウェアアップデートを発表 個人に合わせて清掃ロボットが学習していくように
-
+Styleが二眼カメラ搭載のAIロボット掃除機9/11発売 8種類の物体を立体認識 ケーブルも避けて清掃 見守りカメラ機能も搭載
-
AlexaやGoogle アシスタント対応スマートコンセント「Power Strip」全6電源を音声やアプリで遠隔操作&完全自動化
-
ソニーの多機能「マルチファンクションライト」はスマホと通信、伝言が残せる Alexa/Googleアシスタント/aptX LL Bluetooth対応
-
【Canalys調査】全世界スマートスピーカー市場、2021年の出荷台数は1億6,300万台へ
-
在宅時間が増えてスマートスピーカーの利用率がアップ ボイスメディア「Voicy」の再生数は2倍に増加、月間80万回以上に
-
JVCケンウッドが音声アシスタント対応スマートヘッドセットを発表 Amazon AlexaとGoogleアシスタント対応モデルを用意