複合商業施設「恵比寿ガーデンプレイス」で自動清掃ロボット「Neo」を運用開始 安心・安全な施設運営を目指して

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 複合商業施設「恵比寿ガーデンプレイス」で自動清掃ロボット「Neo」を運用開始 安心・安全な施設運営を目指して
  • 複合商業施設「恵比寿ガーデンプレイス」で自動清掃ロボット「Neo」を運用開始 安心・安全な施設運営を目指して
  • 複合商業施設「恵比寿ガーデンプレイス」で自動清掃ロボット「Neo」を運用開始 安心・安全な施設運営を目指して
  • 複合商業施設「恵比寿ガーデンプレイス」で自動清掃ロボット「Neo」を運用開始 安心・安全な施設運営を目指して

サッポロ不動産開発株式会社は運営する複合商業施設“恵比寿ガーデンプレイス”で、清掃を委託する相鉄企業株式会社がごみの回収と洗浄を同時に行う自動清掃ロボット「Neo」(ネオ)を導入し、7月12日(月)から運用することを発表した。

ごみの回収と洗浄を同時に行う自動清掃ロボット

今回導入する自動清掃ロボット「Neo」はICTの活用によりあらかじめ記憶した清掃プランに則り、清掃ルート上の人や障害物を搭載されたセンサーで感知・迂回しながら床の清掃を行う。人による運転操作を介さず自律走行し、イベントスペースなど、一時的なレイアウト変更があった場合でも自動で検知。ルートを再設計しながら清掃を継続する。また、一般的な清掃ロボットではごみを回収しながら洗浄することはできないが、「Neo」は回収と洗浄を1台で行うため、人の導線を塞がず、施設内を効率よく、より清潔に保つことが可能になる。

サッポロ不動産開発は新型コロナウイルス感染症により利用者の衛生意識が高まる中、施設運営に協力する相鉄企業をはじめとするパートナー企業とともにユーザーのニーズに応えること、また、パートナー企業の新しい取り組みを積極的に受け入れることで、時代に即した安心・安全な施設運営を目指す。


自動清掃ロボット「Neo」(ネオ)導入について


場所恵比寿ガーデンプレイス B1、1F 外構
導入機器ICT搭載自動清掃ロボット「Neo」(ネオ)
横幅140cm×奥行き60cm×高さ120cm
製造元Avidbots社
販売元株式会社マクニカ
導入台数1台
「恵比寿ガーデンプレイス」公式サイトhttps://gardenplace.jp/
ロボスタFacebookで最新ニュースが届く【フォロワー2万5千人突破!!】
ロボット、AI、スマートスピーカー、ビッグデータ、自動運転、xR、ドローンなど最新情報が満載
ロボットスタート「ロボスタ」 Facebbok公式ページ
《山田 航也》

関連タグ

山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集