アプリの追加インストール無しでスマホと外部ディスプレイを双方向連携 Monozukuri Venturesがteam Sに出資

ハードウェア・スタートアップ特化型投資ファンドを運営する株式会社Monozukuri Venturesは、株式会社team Sへ出資を実施したことを発表した。


スマホと外部ディスプレイを双方向連携できる技術

team Sはスマートフォンと外部ディスプレイを双方向に連携する組み込み型ソフトウェア「SSE」(Smart Streaming Engine)を世界に先駆けて開発したスタートアップ企業。全世界で15億人以上が利用するAndroid OSに対応し、特別なアプリを使用することなく、スマートフォンの画面を外部の大型ディスプレイに投影できる。また、タッチパネルが搭載された外部ディスプレイからもスマートフォンを操作でき、スマートフォンを活用した新しいユーザー体験を提供する。

SSE搭載ディスプレイの活用イメージ。スマホの画面をそのまま大画面に。感動が途切れることなくシーンの続きを見ることができる。

今後はディスプレイだけでなく、AIスピーカーやスマート家電、車載ディスプレイ、クラウド環境上の仮想ディスプレイなど応用範囲を広げながら、5G時代をリードする技術開発を進めていく予定。その第一弾として、SSE技術の価値を伝える製品の開発を国内外のメーカー数社と進めている。

SSE搭載ディスプレイは、気楽に貸出・共有可能なセキュア・デバイス。利用履歴や大事な個人情報はスマホの中。

創業者の高嶋氏は1984年にシャープに入社、商品企画に携わった後に2000年にイーブックイニシアティブジャパンを創業。電子書籍業界に進出し、2011年に東京証券取引所マザーズ市場に上場(2013年に東証一部へ変更)。team Sは2社目の創業となる。

team S 高嶋晃氏からのコメント
インターネットが生まれおよそ四半世紀、新しいコンセプトのハードウエアを生み出すことでインターネットの可能性はさらに広がり、世界の人々に新しい体験を届けることができるという思いから創業しました。シートディスプレイや5Gによる変革期において新しいコンセプトをスピーディにカタチにして世界の人々へ届ける、今までの大企業とは全く異なるモノづくりにチャレンジしています。Monozukuri Venturesが持つモノづくりにフォーカスされたさまざまなリソースは、私たちにとって大きな期待であり励みとなっています。



Monozukuri Venturesについて

株式会社Monozukuri Venturesは京都とニューヨークを拠点に、ハードウェア・スタートアップへのベンチャー投資ファンドの運営とハードウェアの試作・製造に関する技術コンサルティングを提供する企業。シード〜アーリーステージのハードウェア・スタートアップへの投資と、試作・量産コンサルティングを通じて、世界中の起業家が高品質の製品を、少量でも素早く生産・販売することができる世界の実現を目指している。

Monozukuri Venturesは2020年1月に、Makers Boot Campを運営する株式会社Darma Tech Labs(京都市)と、FabFoundry, Inc.(ニューヨーク市)が2社のハードウェア・スタートアップ支援の経営資源を結集して誕生。MZVが運営するMBC試作ファンドは2017年夏に1号ファンドが、2021年に2号ファンドが発足。日米のハードウェア・スタートアップ34社(日本16社、米国18社)に投資している。また、スタートアップ企業を中心に、110以上の試作プロジェクトを支援している。(数値はいずれも2021年7月末時点)

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム