デジタルヒューマンが京都の人気スポットを動画で紹介 データグリッド、京阪ホールディングスが実証実験

株式会社データグリッドと京阪ホールディングス株式会社は、5月13日(金)~5月27日(金)の間、デジタルヒューマンを活用したPRに関する実証実験を行うことを発表した。


メタバースの普及などを見据えてPR活用への可能性を探る

同取り組みは京阪グループが取り組む新技術を活用したサービス創造の一環で、近い将来のメタバースの普及などを見据えて実施する。今回の実証実験ではデータグリッドのシンセティックAIで生成したデジタルヒューマン(仮想空間にのみ存在する人間)が登場する、京都の観光案内動画をYouTubeやSNSの京阪グループ公式アカウントで公開する。

検証動画より抜粋(添付画像内の人物はすべてデジタルヒューマン)

視聴後にアンケートを実施して好感度や魅力度といった指標の基礎データを得るとともに、文字・音声情報との情報伝達度の比較、制作過程での技術的制約や課題について検証を行い、PR活用への可能性を探る。




デジタルヒューマンが登場するPR動画について

デジタルヒューマンによる京都観光案内動画は5月13日より京阪電車公式 YouTube チャンネル【沿線おでかけ情報】にて公開される。アンケートは動画の概要欄からアクセスでき、回答した人には抽選で50名にQUOカード Pay500円分をプレゼント。

【調査内容】
「基礎データ取得」(親近感、魅力度等)
「文字・音声情報との比較」(理解度、訪問意向等)
「技術的制約、課題の検証」


シンセティックAIとデータグリッドについて

AIにより合成された動画像や音声データ等を総称してシンセティックデータと呼び、これを生成するAIをシンセティックAIと呼ぶ。予測や認識のために産業分野に応用されてきた従来のAIとは異なり、創造性を発揮するデータ生成AI。

株式会社データグリッドは「すべてのデータに、命を与える。」をミッションに掲げ、シンセティックAIを活用したソリューションの共同開発及びAIプロダクトの提供を事業としている。

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム