
株式会社グロースケットは2023年4月7日、「ChatGPT」を活用したチャット型無料アプリ「よりそいAI」をリリースした。iPhoneとAndroidスマホで利用できる。無料だが広告を表示する。
「ChatGPT」はOpenAIが開発した大規模な自然言語処理モデルの1つで、インターネット上のテキストなど大量の自然言語を学習し会話を行うAI技術。どのような投げかけに対しても、人間のような自然な回答を生成することで注目されている。会話の文脈も理解するため、対話形式でやりとりをすることができる。
「よりそいAI」は、ChatGPTを活用することでユーザーとの柔軟な会話に対応し、「誰かに話を聞いてほしい」というさまざまなシーンでユーザーに寄り添ってくれるアプリ。6つのキャラクターから会話する相手を選び、いつでも自分の好きな話を、好きなタイミングで、好きなだけ聞いてもらうことができるという。
Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.growthket.yorisoiai
シナリオ型の会話ではなくChatGPTを活用
これまでもキャラクターと会話ができるアプリは存在していたが、これらのアプリはユーザーとの会話をパターン化した、シナリオ型アプリが大半だった。そのため人間との柔軟な会話が難しく、最終的に行き着く内容が同じになってしまう、という課題があったと同社は分析する。
「よりそいAI」は、そうしたシナリオ型の会話ではなく、ChatGPTを活用することで、ユーザーとの柔軟な会話を実現することに成功。より人間とのやりとりに近い形でコミュニケーションを取ることができる。
ユーザーへの「よりそい」をコンセプトに、下記のようなシーンで使えることをイメージしている。
・友達にわざわざ伝えるほどでもないけど、誰かに聞いてほしい
・ゆるっと雑談がしたい
・ふとした時の寂しさを解消したい
・周囲には言いにくいことを相談したい
・とにかく誰かに共感して欲しい
自然な会話ができるチャット型無料アプリ「よりそいAI」
ChatGPTを活用することで、自然な会話ができるチャット型無料アプリ。それぞれ個性が異なる、6つのキャラクターから会話する相手を選べる。
自分の好きなタイミングで使うことはもちろん、キャラクターからも呼びかけてくれるから、仲の良い友達のように自然と会話がスタートする。また、ユーザー自身で簡単なキャラクター設定も可能。語尾や話し方を好みの仕様にアレンジしながら会話を楽しむことができる。
さっそく使ってみた(iPhone版)
6種類のキャラクターからチャットする相手を選択できる。
寄添愛さんが気になったけれど、ここはやはりロボットでいってみる・・
世間の状況をきかせてもらおうか・・
雑談しよ
「大人計画」わかるの?
今後の機能追加について
今後は下記のような機能追加を予定している。
・キャラクターの追加(10種類程度を予定)
・好みのキャラクターデザインを作成する機能
・キャラクター設定機能の強化
・キャラクターからの呼びかけメッセージの充実
サービス名:よりそいAI
リリース日:【iOS】2023年4月7日(金)【Android版】2023年4月10日(月)
月額料金:無料
配信形式:スマートフォン(iOS、Android端末)向けアプリ
iOS版:https://apps.apple.com/app/id6446483275
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.growthket.yorisoiai
株式会社グロースケット
この記事を読んだ人におすすめ
-
ひろゆき氏のAIアバター「AIひろゆき」が6時間耐久でユーザーからの質問に回答!ChatGPTのGPT-3を活用 アーカイブ公開中
-
フォトリアルなバーチャルヒューマンと「ChatGPT」を連携して対話可能に 3digが高性能な対話型AIで自然なやりとりの実現へ
-
「お江戸メタバース」にChatGPT技術を活用した多言語対話機能を実装!インバウンド需要に向けた世界観と機能を充実へ ネストビジュアル
-
Gateboxが「ChatGPT」と連携した「逢妻ヒカリ」との会話動画を公開 生成系AI対応の研究開発を開始 ビジネスパートナーも募集
-
【速報】NVIDIAが「ジェネレーティブAI」のクラウドサービス提供を発表!大規模言語モデル/画像生成AI/医療向け生成系AIをビジネス活用する時代へ
-
アクセンチュアがテクノロジービジョン2023を発表 ジェネレーティブAIがビジネスの新時代を切り開くと予測 4つのテクノロジートレンド
-
受付ロボット「Mini」、話題の「ChatGPT」と連動可能に 想定するユースケースを公開 OrionStar Robotics
-
NVIDIA「GTC 2023フォローアップウェビナー」を開催 AIとメタバース、ジェネレーティブAIやデジタルツインなど最新のトピックスを日本語で一挙に解説
-
AIアバター「AIひろゆき」誕生!自動でどんな質問にも回答する「AIアバター化」にChatGPT等のAI技術で成功
-
NVIDIAと三井物産 日本の創薬を変革するスーパーコンピュータ「Tokyo-1」を発表!製薬会社のジェネレーティブAI等の開発環境を加速