キヤノンMJとAI modelが生成AIのクリエイティブ分野で協業 AIモデルの撮影スタジオを設置し事業化を検証

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • キヤノンMJとAI modelが生成AIのクリエイティブ分野で協業 AIモデルの撮影スタジオを設置し事業化を検証
  • キヤノンMJとAI modelが生成AIのクリエイティブ分野で協業 AIモデルの撮影スタジオを設置し事業化を検証
  • キヤノンMJとAI modelが生成AIのクリエイティブ分野で協業 AIモデルの撮影スタジオを設置し事業化を検証

キヤノンマーケティングジャパンは、千葉県千葉市にあるキヤノンマーケティングジャパングループ幕張事業所に撮影スタジオを設置し、独自開発の生成AIを用いたオリジナルモデルの生成・運用を手掛けるAI modelとクリエイティブ生成の事業化検証を開始したことを明らかにした。


協業について

キヤノンマーケティングジャパンは、社会課題の解決と未来の価値創出を目指して、オープンイノベーションを通じた協業を積極的に推進している。2024年には、生成AIを活用した次世代のクリエイティブ制作がもたらす革新性に着目し、CVCファンド「Canon Marketing Japan MIRAI Fund」からAI modelへの出資を実施した。


Canon Marketing Japan MIRAI Fund投資領域

一方のAI modelは、独自開発の生成AI技術と撮影ノウハウを活かし、AIモデルを用いたECサイトやカタログ、テレビCMなど多様なメディアにおけるクリエイティブの生成から運用までを一貫して手がけている。
AIで生成したモデルやタレントと実撮影した商品などの写真を組み合わせることで、商品の質感や着用感など質の高い表現と独自性を実現しながら制作のリードタイム短縮やコスト削減、効果的なプロモーション、販売促進に寄与している。

アパレル企業のECサイト向けを中心とするクリエイティブ生成の事業化検証を開始


商品を撮影している様子

今回の協業でキヤノンマーケティングジャパングループの幕張事業所内にAIモデルの撮影スタジオを構築。アパレル企業のECサイト向けを中心とするクリエイティブ生成の事業化検証を開始。
キヤノンマーケティングジャパンのイメージング技術や製品力と、AI modelの生成AI技術・撮影ノウハウを掛け合わせることで、高付加価値なクリエイティブを効率的なプロセスで制作することを目指す。さらに、生成AIと撮影、画像処理の技術を連携させた新たな価値創出を検証するとしており、両社の技術とノウハウを組み合わせ、新たなサービスを創造し社会の発展に貢献していく。

AIモデルとは

独自開発のAI技術で生成した各企業専属のファッションモデルやタレント。
AI modelは、TVCMや広告展開におけるブランディングやプロモーションの最適化、ECサイトやカタログ、店頭におけるキービジュアル制作、ささげ撮影のリードタイム短縮およびコスト削減などを実現するサービスを展開している。
人口減少・高齢化や経済成長の停滞などが続く中で、AI model社はAIを活用した新たな価値創造を通じてファッション業界をはじめ様々な業界の発展に繋げ、AIモデルの導入・運用などでDXを推進している企業や、AIを活用した販路拡大などを共に展開するモデル事務所や芸能プロダクションなど、様々な企業との共創でその実現を目指す。

《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集