
株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーは、エキナカ商業施設「エキュート秋葉原」において、ugo株式会社が開発した接客・案内ロボット「ugo Pro」を活用している。
今回、8月18日(月)から9月15日(月・祝)までの期間、エキュート秋葉原をはじめ3館で夏のメニューフェア「エキュート・ザ・カレーフェス」を開催し、いつもは生真面目な業務DXロボット「ugo Pro」がインド風の装い(コスプレ?)とダンスで来場者を迎える。また、生成AIを活用したメニューのおすすめや、カレーに関するトークも行うというから楽しみだ。
「ugo Pro」エキュート・ザ・カレーフェス バージョン イメージ
神田界隈のカレー激戦区としての魅力を発信
「エキュート秋葉原」は、最新テクノロジーを導入し、労働力不足の解消と快適な買い物環境の実現を目指す次世代型商業施設。今回のフェアは、エキュート秋葉原、エキュートエディション御茶ノ水、マーチエキュート神田万世橋の3館で展開され、神田界隈のカレー激戦区としての魅力を発信する。
ugo Proはインド風の装いでお出迎え
実施期間は8月18日から9月15日までで、営業時間は平日10時から21時、土日祝日は20時までとなっている。フェア期間中、ugo Proはインド風の装いでお出迎えし、インド風ダンスの披露も行う。これらの監修はugo株式会社に在籍するインド出身スタッフ3名が担当している。
「ugo Pro」エキュート・ザ・カレーフェス バージョン イメージ
また、生成AIを活用し、来場者に対してメニューのレコメンドやカレーに関する質問への回答を提供することで、より充実した体験を提供する。エキュート秋葉原は2025年4月7日に開業し、約900平方メートルの店舗面積に約24ショップが出店している。
今回のカレーフェスは、地域の食文化と最新技術の融合を図り、訪れる人々に新たな楽しみを提供することを目的としている。
関連記事
小型AI搭載の点検ロボット「ugo mini」を焼却発電施設の点検業務に活用 省力化とデジタル化による業務効率の向上
業務DXロボット「ugo Pro」が神奈川県庁の一般公開イベントで案内と警備を担当 一日限り
大阪の百貨店「阪急うめだ本店」警備業務にアバターロボット「ugo(ユーゴー) 」を追加導入 立哨と巡回警備で日常に溶け込む
ugo関連記事
小型AI搭載の点検ロボット「ugo mini」を焼却発電施設の点検業務に活用 省力化とデジタル化による業務効率の向上
業務DXロボット「ugo Pro」が神奈川県庁の一般公開イベントで案内と警備を担当 一日限り
大阪の百貨店「阪急うめだ本店」警備業務にアバターロボット「ugo(ユーゴー) 」を追加導入 立哨と巡回警備で日常に溶け込む
ugo関連記事
この記事を読んだ人におすすめ
-
業務DXロボット「ugo Pro」が神奈川県庁の一般公開イベントで案内と警備を担当 一日限り
-
ugoが警備機能に関する大型アップデートを実施 AI技術を活用した新たな警備機能が追加
-
大阪の百貨店「阪急うめだ本店」警備業務にアバターロボット「ugo(ユーゴー) 」を追加導入 立哨と巡回警備で日常に溶け込む
-
清掃や案内ロボット、遠隔AI監視など最新ソリューションを展示 大和ライフネクスト本社にDXショールームを開設
-
JR神田駅構内の一風堂、炒飯やモヤシ炒めに調理ロボット導入 TOKYO豚骨BASE MADE by一風堂に「I-Robo2」
-
会話AIロボットを搭載した自動搬送ロボット「Collibot」発売開始 オススメ商品の説明やガイド、人と会話できる複合型搬送ロボット
-
3Dデジタルヒューマン技術と生体情報解析AIを備えたAIコンシェルジュロボット「ミライア・リンクス」大阪ヘルスケアパビリオンに登場
-
川崎重工、看護師補助ロボットを台湾企業のフォックスコンと共同開発 総合病院で実証実験し、2026年度に市場投入へ
-
約2時間で導入作業が完了するAI搭載自律走行搬送ロボットを紹介、ロボットバンクが「国際物流総合展 2025」に出展
-
「雑談もできて楽しい」戸田市役所で対話型スマートロボット「Neibo」を用いた案内が好評