鈴茂器工の寿司シャリ玉ロボット「SSN-J」を約10年ぶりに刷新し「SSN-KTA」発売

鈴茂器工株式会社は、寿司ロボットカテゴリーでシェアNo.1※を誇る主力製品、シャリ玉ロボット「SSN-J」シリーズを約10年ぶりにフルリニューアルし、新型「SSN-KTA」として発売する。新製品は従来の「おいしさ」へのこだわりを継承しつつ、残量検知機能やカラー液晶パネルを新たに搭載し、生産性の向上と直感的な操作性を両立している。
※出典:株式会社富士経済「2025年版 ワールドワイドロボット関連市場の現状と将来展望 サービスロボット編」
「おいしさ」と「使いやすさ」の両立を追求
鈴茂器工は今回の刷新にあたり、「おいしさ」と「使いやすさ」をゼロベースで見直したが、業界標準のターンテーブルと下型成形の形状は変えない方針を採用した。これらの構造はスピード感とおいしさの最適なバランスを実現し、職人の繊細な技術と効率的なオペレーションを両立する上で不可欠と再認識したためである。
新型「SSN-KTA」は、シャリの残量検知機能を搭載し安定した生産をサポートする。さらにカラー液晶パネルの採用により、誰でも直感的に操作できる設計となった。加えてIoT機能を付帯し、稼働状況の管理やメンテナンスの最適化を可能にし、現場のオペレーション効率を大きく改善している。
最大毎時4,800カンのシャリ玉生産能力は維持しつつ、「小売りモード」機能で用途に応じた3種類のシャリ玉を事前登録し、ワンタッチで切り替え可能だ。これによりシャリ玉の品質を一定に保ち、多様なメニューに対応できる。
職人の技を再現する独自技術
鈴茂器工独自の「下型成形」は、シャリ玉を型で丁寧に成形し、職人が握ったような美しい形状とふっくらとした食感を実現する。さらに「櫛刃方式」と組み合わせることで、口の中でほろりとほどける最高の食感を提供している。シャリの硬さは柔・標準・硬の3パターンで設定可能だ。
また、後付けオプションとしてシャリ玉移載装置や軍艦巻き装置も用意し、シャリ玉のトレーへの整列収納や海苔巻きの自動化に対応する。これにより場面に応じた効率的なオペレーションを支援している。
世界90か国以上で愛される寿司ロボットのリーディングカンパニー
鈴茂器工は1981年に世界初の寿司ロボットを開発して以来、米飯加工ロボットのリーディングカンパニーとして世界90か国以上で利用されている。寿司ロボットとご飯盛付けロボットでシェアNo.1を獲得し(出典:富士経済「2025年版 ワールドワイドロボット関連市場の現状と将来展望 サービスロボット編」)、第20回外食アワード2023も受賞した。
人手不足が深刻化する飲食業界において、鈴茂器工は店舗業務の効率化に貢献し、外食産業の課題解決に積極的に取り組んでいる。2024年にはコンパクトシャリ玉ロボット「S-Cube」や自動配席AIシステム「ARESEA」など革新的な製品・サービスを提供し、飲食店のトータルソリューションを目指している。
「食の『おいしい』や『温かい』を世界の人々へ」というビジョンのもと、細分化する食のニーズに応え、新しいフードビジネスの開拓を続けていくとしている。
【調査】鈴茂器工のロボット「Fuwarica」で盛り付けたご飯は美味しいのか?AI搭載味覚センサー「レオ」が判定した結果を発表
鈴茂器工「S-Cube」説明会を銀座「はっこく」で開催 職人不足に応えるコンパクトな寿司シャリ玉ロボット
「外食で提供されるご飯の量は少ない? 多すぎる?」 ご飯盛り付けロボットの鈴茂器工が外食のご飯(ライス)の提供量調査の結果発表
この記事を読んだ人におすすめ
-
JR神田駅構内の一風堂、炒飯やモヤシ炒めに調理ロボット導入 TOKYO豚骨BASE MADE by一風堂に「I-Robo2」
-
「惣菜盛付ロボット」の新モデルをコネクテッドロボティクスが「FOOMA JAPAN2025」で初披露 食品工場向けロボットを複数実演
-
New Innovations、ハンバーガー調理ロボット「Burger Cooker」の開発を発表 累計調達額は68.1億円に
-
「からあげクン」調理を自動化、テックマジック製の揚げロボットをローソンが導入 動画を公開
-
調理ロボット技術とヒューマノイドロボットを融合 – TechMagicが食産業の革新に挑戦
-
8/26~30開催 大阪・関西万博でロボットが作る「ミライのジェラート」体験イベント
-
Unitreeのヒューマノイド、今度はスピンキックを披露!「720°スピンキック、衝撃を聞け!」
-
UBTECH、複数台のヒューマノイドがEVメーカー「Zeekr」のスマート工場で働く動画を公開 Zeekrは2025年に日本市場へ参入予定
-
オリンパス 梱包する商品の高さに合わせて自動切断・封かんする自動梱包機を本格導入 相模原物流センターの倉庫自動化プロジェクト
-
家庭用から宇宙まで!? インドのMuksがヒューマノイドを近々リリースすると発表