芝浦機械、段ボール作業を自動化できる双腕協働ロボットを2025ソリューションフェアで展示
2025年9月19日
By 杉田 大樹

芝浦機械株式会社は、2025ソリューションフェアにおいて、段ボール製函工程の自動化を実現する双腕協働ロボットを展示した。
スカラ型双腕協働ロボット「RIDRS-S」による製函システム
同社が展示したスカラ型双腕協働ロボット「RIDRS-S」は、製品製造後の段ボール製函工程を自動化するシステムである。このロボットは両腕で対象物を把持したまま回転させることが可能だ。さらに片腕ずつ別々の作業を行えるため、作業効率の大幅な向上を実現
する。
三辺合計1,900mmの大型段ボールの製函にも対応している。また、オプションで段ボールストック数の増減にも対応可能である。
ヒト型双腕協働ロボット「RIDRS-H」による箱詰めシステム
一方、ヒト型双腕協働ロボット「RIDRS-H」は、段ボール箱詰め工程の自動化に特化したシステムだ。こちらも「RIDRS-S」と同様に、両腕での把持・回転機能と片腕ずつの独立作業機能を備えており、箱詰め作業の効率化を図る。
腰部の旋回・チルト動作を使った広い動作範囲を活かし、深い段ボールにも対応可能である。
これらの詳細の動作は芝浦機械の公式YouTubeから確認できる。
関連記事
PC上でロボット動作をシミュレーション 三菱電機「MELSOFT RT ToolBox3」が工数削減に貢献
PC上でロボット動作をシミュレーション 三菱電機「MELSOFT RT ToolBox3」が工数削減に貢献
この記事を読んだ人におすすめ
-
日本を代表するロボット技術が共演「未来づくりロボットWeek」万博で開幕 ロボットと生きる未来社会 WRSコンビニ競技も併催
-
“かわいさ×テクノロジー”の融合に思わず笑顔に 協働ロボットCOBOTTAが人気スイーツぴよりんを運ぶ動画公開
-
エプソンが「人協働ロボット」を開発 2025年内に日本と欧州で販売
-
オートバックスセブンが自律型協働ロボット「PEER 100」を導入、ピッキング作業の生産性を約2倍に改善
-
サンワサプライの物流センターにAI搭載の荷降ろしロボット導入 物流自動化で3社が協業
-
映像制作を協働ロボットで効率化、セレンディップ・ロボクロスが新たなレンタルサービスの提供を開始
-
【アマダ】無料オンラインセミナー8/27 溶接課題・人材不足を解決に導く最新技術を紹介
-
DENSOの人協働ロボット「COBOTTA」と愛知の新名物スイーツ「ぴよりん」がコラボ フワフワの「ぴよりん」をロボットは上手に運べるかな?
-
【調査】ロボット導入の最大障壁は初期コスト 導入率の高い業種と低い業種は・・ロボット導入の最新調査結果
-
産業用ロボットに「生成AI」活用 言葉と画像でロボットに指示、プログラミング不要の「自然言語動作指示」ティーチング研究開始