とのさまラボの西田さんが公開したロボ年表が面白い!【JSオジサン】

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • JS_ojisan_1
  • JS_ojisan_2
  • JS_ojisan_3
  • JS_ojisan_5

12月17日に開催された「JSオジサン#6」という、javascriptの大好きなおじさんたちが集まるイベントにペッパーが登場しました。今回はこちらのイベントレポートです。

JS_ojisan_1
会場にロボットが来ている! ということで、オープニングの乾杯をペッパーが担当! 司会は、グッドパッチの小島さん。あいかわらずの金髪です。

JS_ojisan_2
登壇者は、とのさまラボの西田さん。実は前回のJSオジサン#5でも、ペッパーを使った発表をしていたようなのですが、今回は、ペッパーをつれての登壇でした。

JS_ojisan_3
JSを使ったペッパーのアーキテクチャの紹介の後、独自の「ロボ年表」なるものを発表。
ロボットが流通し始めた「現代」から、少し未来の自然な会話や業務などの「機能が重視される時代」、ロボットが涙を流したりロボットと一緒に遊ぶような「UXが重視される時代」、そしてロボットと「コミュニケーションをとる時代」へと変遷していくという独自の未来予想を発表されました。その先にはロボットが人間に影響を与え始める「ロボットが人間をつくる時代」、ロボットに義務がうまれる「ロボットが権限をもつ時代」へと移り変わっていく、とのことです。

早速スライドシェアに上がっていましたので、こちらをご覧ください。なかなか面白いですよ!

ロボ年表を作ってみた from Nishida Kansuke

最後にロボットライブラリを宣伝して頂きありがとうございました!

JS_ojisan_5
他にも、流石にJS好きな方々が集まるイベントだけあって、ギークな話題が盛り沢山。登壇者のほとんどがCTOというのも豪華でした。最後は、みんなで記念撮影。会場の21cafeもステキな場所でした!

《ロボットスタート株式会社》

関連タグ

ロボットスタート株式会社

ロボットスタート株式会社

ロボットスタートはネット広告・ネットメディアに知見のあるメンバーが、AI・ロボティクス技術を活用して新しいサービスを生み出すために創業した会社です。 2014年の創業以来、コミュニケーションロボット・スマートスピーカー・AI音声アシスタント領域など一貫して音声領域を中心に事業を進めてきました。 わたしたちの得意分野を生かして、いままでに市場に存在していないサービスを自社開発し、世の中を良い方向に変えていきたいと考えています。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集