パルスボッツ「Bizbots」に音声合成エンジンVoiceTextが採用。多言語に対応したロボットアプリ開発サービスを実現!

ロボット その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • bizbots_logo190
  • img_logo

HOYAサービス株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役 大原幸男)音声ソリューション事業部は、パルスボッツ株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO 美馬直輝)のロボットアプリの開発・導入サービス「Bizbots」に、音声合成エンジン「VoiceText」が採用されたことを発表した。

bizbots_logo190
『BIZBOTS』は、ロボットの振る舞いを多言語対応でWeb から簡単作成可能なロボットアプリCMS(コンテンツ管理システム)。
相手の名前とやりとりを記憶する独自のシステムが搭載されており、そこにしかいないロボットになることで、リピート・販売促進に繋げている。

img_logo
今回採用された、日本語・英語・中国語・韓国語・中国語(台湾)の5か国語に対応しているVoiceTextにより、多言語に対応したサービスが可能になる。
また、VoiceText Web APIを採用することで、サーバーを構築する手間を省きスピーディーなサービスインを実現した。

[VoiceText Web API]

VoiceText を利用することで音声が簡単かつ動的に作成することができます。WebAPI を採用することで、サーバーの構築の手間が省くことができ、インターネット経由ですぐに音声合成を利用することが可能です。シンプルで分りやすいコマンドは言語・話者を問わず共通化されており、効率良くかつスピーディーな組み込み開発を実現します。

※VoiceText Web APIの詳細についてはこちらから

※ 記載の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標となっている

《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集