クラウドファンディングで195%の資金調達に成功、遊びながらプログラミング学習できるペーパークラフトロボット「Kamibot」

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 1
  • 9
  • 8
  • 5
  • 6
  • 3
  • 4

現在クラウドファンディングサイト、Makuakeで資金募集中となっている「Kamibot(カミボット)」は、6歳~12歳程度の子供を対象にした韓国製のプログラミング学習用のロボット。子供たちがペーパークラフトをロボットに付けて遊べるコンセプトで開発された。
今回のクラウドファンディングでの目標額500,000円に対し、約1カ月を残し、すでに195%達成となっている。
1
専用アプリにより、方向転換やスピード制御、6色のLEDの色変化などの各種動作をプログラミングすることがきるため、ロボットを操作できるだけではなく、楽しく遊びながら無理なくプログラミング学習が行える。
9



Kamibotの特長


無料のキャラクターペーパークラフトで、デザイン無限大!

公式ホームページから無料ダウンロードできる種類豊富なデザインのペーパークラフトをロボット本体に組み合わせることで、ゲームや遊び方にあわせて好きにデザインカスタマイズして楽しむことができる。
また、プリントアウトした型紙に、自由にカラーリングを施して自分だけのKamibotをデザインすることもできる。ぬりえ感覚でデザインをして、組み立てたキャラクタが実際に動くという喜びを感じられる。
8

スマホを使った遠隔操作が可能!

Kamibot本体は、駆動系の2つのDCモータと上部を回転させるサーボモータが備わっている。また、黒いラインを認識するIR(赤外線)センタが底部にありライントレース走行に使用できる。前面にあるのは障害物までの距離を測る超音波距離センサだ。
5
上記の機能を元に、スマホ(iOS/Android)を使ってBluetooth 4.0経由で操作ができ、方向転換やスピード制御はもちろん、バッテリー残量や周囲の障害物もスマホ画面上で把握できる。Bluetooth接続は一番近いロボットと接続するので複数台のロボットがあっても接続可能だ。
6

子供の年齢・レベルに合わせたプログラミング学習が可能!

Kamibotのプログラミング学習は難易度に応じて2段階で構成されている。
カミカード アプリ(iOS/Android)-レベル1(推奨年齢:6歳~小学校低学年)
文字を読めない年齢の子供のため、記号でデザインされたカードを使ってプログラミングし、Kamibotを動作できる。プログラミングの基本要素である、順次、繰り返し、条件などを自然に身につけることが可能となる。
3
カミブロック アプリ(iOS/Android/Windows)-レベル2(推奨年齢:小学校中学年以上~)
学習用プログラミング言語Scratchのようなブロックの形のプログラミングアプリ。ドラッグアンドドロップでプログラミングでき、Kamibotを自在に操作できる。また、小学校の中学年以降では、プログラミング言語を用いた本格的な学習を行える。
4


Kamibotの構成・製品仕様


2

バッテリー充電式Li-Po / 3.7V 1600mA
充電時間120分
動作時間120分
センサー超音波距離センサー、赤外線センサ x 5
LEDRGB LED(4個)
通信Bluetooth 4.0(BLE)
モータDC モータ(2個)、サーボモータ(1個)


基本セットの構成と価格

基本セットの販売予定価格は19,800円(税込/送料・梱包手数料含む)だが、クラウドファンディング期間の特典で、購入点数により8~23%OFFでの購入ができる。
出荷は2017年4月の予定。

基本セット
・ Kamibot  1台
・ USB2.0ケーブル(A-miniBタイプ) 1本・ 猫キャラクター ペーパークラフト 1枚
・ タンクキャラクター ペーパークラフト 1枚
・ 宝探し基本マップ (420mmx594mm) 1枚 ※宝探しゲームで使用するコーティング用紙。黒い格子状の線が入っているので、カミカードアプリやカミブロックアプリで「1区間進め」などのプログラミングが可能になる
・ ライントレーサ基本マップ (420mmx594mm) 1枚 ※ライントレース用に黒い周回路が描かれたコーティング用紙。カミブロックでライントレースのプログラミングを動作確認するときに使用する。
7

今後の展開としては、プログラミング学習以外にも英語、算数などの学習にも使用できるように、”マップ(Map)”というアクセサリを用意していくことを検討しており
サンプルのマップを日本向け公式サイトにて提供を予定している。
10

サンプルの”マップ(Map)”


詳しくはこちらから
https://www.makuake.com/project/kamibot/
《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集