車輪付きでジャンプも可能、ボストン・ダイナミクスが新たなロボット「Handle」を発表!にてお伝えしたロボットの新しい動画が公開された。

Handleの身長は198cm。両上肢はポール状で、両下肢は車輪という独特のスタイルのHandle。2輪だけで見事にバランスを保っている。

コーナリング時はボディを傾けて旋回する。時速14kmで移動可能で、垂直に122cmジャンプすることもできる。

腕の位置を変えないまま身体を動かすこともできる。

Handleは、1回のバッテリーの充電で24km走行可能。動作は、電動モーターと油圧のアクチュエーターの両方を組み合わせているとのこと。
力は十分あるようで、約45kgの荷物を両腕で掴み、運搬することもできる。

また階段を降る様も滑らかで姿勢を崩すことがない。

雪道の斜面もバランスを取りながら高速で移動できている。
複雑な動きを見せるHandleだが、自由度はわずか10でありハードウェアとしては複雑な設計ではないという。ボストン・ダイナミクスがいままで設計してきた四足歩行ロボットと二足歩行ロボット同様の動力学、バランス、移動操作の原理の多くを共有するという。
車輪は平らな面で効率的で、脚はどんな場所でも移動ができる。この両面をいいとこどりしたのがHandleだという。ぜひその動きを動画で確認して欲しい。
平和的に利用されることを切に願います。こんなのに追いかけられたら怖すぎです。
軍用四足歩行ロボット「BigDog(ビッグドッグ)」シリーズ【ボストン・ダイナミクス】
Google Alphabet傘下のロボット企業「ボストン・ダイナミクス」、トヨタへの売却が合意間近か
トヨタ、グーグルから、ボストン・ダイナミクスに続き、世界最高峰の二足歩行技術を持つ「シャフト」も買収か
Googleがトヨタへ売却予定の「ボストン・ダイナミクス」 最新のキリン型ロボット「SpotMini」は凄すぎて笑えるレベル






