Amazon Tapには「Sling Cover」という純正オプションが用意されています。外でも気軽に使えるようにするためのシリコン製のカバーです。
アウトドアでの利用を考慮したAmazon Tapらしいオプションだと思ってロボスタ編集部でも購入することにしました。以下使い勝手をレポートします。

(Amazon Tapについては、「モバイルスピーカー+音声アシスタントの「Amazon Tap」が届いたよ! 開封の儀!」をご覧ください。)
開封の儀
カラーが6色の中から好きに選べます。今回ロボスタで選んだのは赤。ロボスタのイメージカラーという単純な理由です。

早速開封してみましょう。

本体の中に説明書が入っています。カラーは想像していた色よりは明るいオレンジっぽい赤でした。

説明書はシンプル。伸ばして本体に被せるだけです。シリコン製なので適度に伸びます。
装着してみた
取り付けは特に難しくはありません。

被せる時に、タップボタンの位置を合わせるようにします。

背面の電源、オーディオジャック、USBポートも塞がれないような設計です。

上部に取っ手のようなリングがつくので、持ち運ぶのが簡単になります。それにシリコンの厚みはかなりありますので、落としても大丈夫なレベルの安心感があります。そもそも滑りにくいので落としにくくもなっています。
充電が不便になった
Sling Coverは本体下部を完全にシリコンで覆う形になります。

Amazon Tapは充電台に置くだけで充電できたのですが、Sling Coverを付けておくと、充電台は使えなくなるのでした。

無理やりずらせば充電台で充電可能ですが、美しくはないですよね。

Sling Cover装着時は、充電台を使わず、背面から出ているUSBポートから充電するスタイルとなります。
Amazonのサイトを見てみると、「Amazon Tap Charging Cradleとは互換性がありません」という注意事項が書いてありました。これを読まずに買ったのがいけないのかもしれませんが、純正品でこの仕様はどうかなぁ・・・とは思います。
ただ、Amazonのレビューを見る限り、現時点で5点満点中4.4点とかなり評価が高い状態です。この仕様をわかって買ってるのであれば特に問題ないんですけどね。
個人的にはAmazon Echo/Echo DotよりもTapの方がバッテリー内蔵しててお得じゃないかと思うんですが、どうでしょう?
ロボスタ / Amazon Echo
【使うと違法?】音声アシスタント「Amazon Echo Dot」が届いたよ! 開封の儀!
【使うと違法?】世界500万台販売の音声アシスタント「Amazon Echo」が届いたよ! 開封の儀!







