ロボット「BOCCO」と紛失防止タグの「MAMORIO」が連携!忘れ物をロボットがチェックしてくれる!

テクノロジー その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • ロボット「BOCCO」と紛失防止タグの「MAMORIO」が連携!忘れ物をロボットがチェックしてくれる!
  • ロボット「BOCCO」と紛失防止タグの「MAMORIO」が連携!忘れ物をロボットがチェックしてくれる!
  • ロボット「BOCCO」と紛失防止タグの「MAMORIO」が連携!忘れ物をロボットがチェックしてくれる!
  • ロボット「BOCCO」と紛失防止タグの「MAMORIO」が連携!忘れ物をロボットがチェックしてくれる!
  • ロボット「BOCCO」と紛失防止タグの「MAMORIO」が連携!忘れ物をロボットがチェックしてくれる!

紛失防止タグの「MAMORIO」を提供しているMAMORIO株式会社と、ロボティクスベンチャーのユカイ工学株式会社が事業提携を開始し、コミュニケーションロボット「BOCCO」での忘れ物チェックサービスを開始した。
このサービスにより、BOCCOと紛失防止タグ”MAMORIO”を連携させ、ユーザーが「忘れ物チェック」とBOCCOに話しかけると、鍵や財布を忘れていないか音声とアプリで教えてくれるようになる。BOCCOは様々なアプリケーションやIoT機器と組み合わせて使うことができるコミュニケーションロボット。

「忘れ物チェック」とBOCCOに話しかける


鍵や財布を忘れていないかBOCCOが音声でお知らせ


音声と同時に、アプリでも教えてくれる

現在、ミサワホーム株式会社の渋谷住宅展示場(東京都渋谷区神宮前5-53-7)にて、BOCCOとMAMORIOの体験ができるとのことだ。


MAMORIOについて

「なくすを、なくす。」がコンセプトのMAMORIOは、Bluetooth Low Energyを活用したタグを付けるだけで、万が一の紛失時にはスマートフォンを使い、置き忘れ防止アラートと紛失場所の地図表示、ユーザーの相互捜索によるクラウドトラッキングで無くしたものを見つけることができる世界最小クラスの紛失防止IoTデバイス。
また、駅や商業施設の遺失物センター等に設置された専用アンテナがMAMORIOの電波を受信すると、自動的に落し物が届いた場所を持ち主の方にお知らせする「MAMORIO Spot及びお忘れ物自動通知サービス」は、IoT時代の新しい遺失物早期発見の仕組みといえる。

■ なくすを、なくす。みんなで、さがす。世界最小クラスの落し物防止タグ「MAMORIO」


公式サイト
https://mamorio.jp/



BOCCOについて

インターネット経由でスマートフォンと音声メッセージをやりとりできるほか、BOCCO側から送った声の文字化(こえ文字メール)、スマホから送った文字メッセージを読み上げることも可能なコミュニケーションロボット。
宅内に設置されたセンサの情報とBOCCOが連動し、外出先からドアや鍵の開閉や部屋の温湿度や照度をスマホに通知することも可能。
また、BOCCOアプリ内「BOCCOチャンネル」では、指定時間にしゃべってくれるリマインダー機能も追加され、ゴミ出し日のお知らせや目覚まし時計代わりにも役立つ、日々、進化を続けるロボットだ。

BOCCO公式ページ
http://www.bocco.me/
《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集