料理をテーブルを置くとザクが発進?ジオン公国軍のBARで戦闘シミュレーション付き食事の新体験!ガンダムカフェ

エンタメ ガンダム
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 料理をテーブルを置くとザクが発進?ジオン公国軍のBARで戦闘シミュレーション付き食事の新体験!ガンダムカフェ
  • 料理をテーブルを置くとザクが発進?ジオン公国軍のBARで戦闘シミュレーション付き食事の新体験!ガンダムカフェ

様々なデジタルテクノロジーに精通したクリエイティブ集団の株式会社ワントゥーテンは、ガンダムの世界観に没入できるジオン公国軍の戦闘シミュレーションをコンセプトとした、インタラクティブロジェクプロジェクションテーブルの開発協力をしたことを発表した。
場所は、2020年7月31日にグランドオープンを迎えたガンダムのオフィシャルカフェ“GUNDAM Café秋葉原店”『GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE(ガンダムカフェ トーキョー ブランドコア)』。その中にある施設「Zeon’s Diner TOKYO(ジオンズダイナートーキョー)」だ。
「Zeon’s Diner TOKYO」は、ジオン公国軍の世界に入り込み楽しめる体験型ダイナーだ。店内中央の巨大なテーブルにインタラクティブプロジェクションを施し、宇宙空間を表現している。注文した料理から、様々な(モビルスーツ)が出撃し、食事とともに戦闘シミュレーションを楽しめる。

ガンダムのオフィシャルカフェ“GUNDAM Café秋葉原店”『 GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE』




「Zeon’s Diner TOKYO」インタラクティブプロジェクションテーブル

従来のデプスセンサー(3Dセンサー)を用いたテーブルプロジェクションでは、小型テーブルやテーブル上の指定範囲内での演出が主流だったが、「Zeon’s Diner TOKYO」ではデプスセンサー(Microsoftが販売するデプスカメラ、カラーカメラ、マイクアレイ等の高度なセンサーを搭載した開発者キット「Azure Kinect DK」を複数台連携することで大型テーブル全体で遊べるようなシステムの構築を試みた。課題となるセンサーの複数台連携においては、各センサーの姿勢推定および、プロジェクター投影面への座標変換を合わせた3次元レジストレーションに基づいたキャリブレーションにより実現。さらに検出した食器の種類を分類することで、演出にバリエーションを加えることが可能となった。
■【動画】「Zeon’s Diner TOKYO」インタラクティブロジェクプロジェクションテーブル

▼『GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE』 施設概要

施設名称GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE(ガンダムカフェ トーキョー ブランドコア)
営業時間10:00~22:30 ※7月31日(金)は13:00~22:30
場所東京都千代田区神田花岡町1-1(JR秋葉原駅 電気街口より徒歩1分)
電話番号03-3251-0078 ※7月31日(金)以降開通
総面積732.4㎡
席数レストランエリア:最大120席、Zeon’s Diner TOKYO:最大35席
備考※当面の間「レストラン」「Zeon’s Diner TOKYO」「グッズショップ」への入店は完全予約制。
※ GUNDAM Caféオフィシャルサイトより事前予約可能。
※ オープン日から当面の間は席数を減らして営業中。
公式サイト
《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集