「ユカイなパチパチブロックキット」ついに発売!拡張パーツ「kurikitタイヤ2」も同時発売 オンラインイベントも開催

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 「ユカイなパチパチブロックキット」ついに発売!拡張パーツ「kurikitタイヤ2」も同時発売 オンラインイベントも開催
  • 「ユカイなパチパチブロックキット」ついに発売!拡張パーツ「kurikitタイヤ2」も同時発売 オンラインイベントも開催
  • 「ユカイなパチパチブロックキット」ついに発売!拡張パーツ「kurikitタイヤ2」も同時発売 オンラインイベントも開催
  • 「ユカイなパチパチブロックキット」ついに発売!拡張パーツ「kurikitタイヤ2」も同時発売 オンラインイベントも開催
  • 「ユカイなパチパチブロックキット」ついに発売!拡張パーツ「kurikitタイヤ2」も同時発売 オンラインイベントも開催
  • 「ユカイなパチパチブロックキット」ついに発売!拡張パーツ「kurikitタイヤ2」も同時発売 オンラインイベントも開催
  • 「ユカイなパチパチブロックキット」ついに発売!拡張パーツ「kurikitタイヤ2」も同時発売 オンラインイベントも開催

「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社は、何度でも繰り返しロボット作りを楽しめる「ユカイなパチパチブロックキット」を2021年8月5日(木)に新発売することを発表した。価格は9,900円(税込)。また拡張パーツのタイヤ「kurikitタイヤ2」も同時に発売する。価格は660円(税込)。

拡張パーツ「kurikitタイヤ2」

さらに、8月21日(土)には小・中学生を対象としたオンラインイベント、newCreator「ユカイなパチパチブロックキットでプログラミングを体験しよう!」を開催する。

関連サイト
イベントページ


パチッとはめてロボットを作れる「ユカイなパチパチブロックキット」

「ユカイなパチパチブロックキット」はブロックとフレームを組んで何度でも作り直して遊ぶことができ、始めにプログラムをしなくてもすぐに動かすことができるため、プログラミングを初めて体験する小学生に最適なキット。操作性をあげるためのプログラミングも可能で、様々なプログラミングや応用方法も提供し、レベルや年齢に応じてステップアップすることが可能。また、有名なブロックトイとも互換性があるため、拡張や組み合わせることもできる。



「ユカイなパチパチブロックキット」 の特徴


ハサミや工具不要パチパチ組み立て式
・子ども一人でも繰り返し遊べる安心安全設計
・簡単に作り直しができるため、気軽に試行錯誤
・ゴミが出ないので場所を気にせず遊べる
市販のブロックと組み合わせて使える
・市販のブロックと互換性があるため、組み合わせて動く作品を作るなど拡張して遊ぶことが可能
・取り入れやすい手頃な価格で、家庭や教育機関で活用できるよう企画
オンラインロボットワークショップ対応
・組み立て手順を少なくし、オンラインでも「ロボット」を扱うワークショップや授業が可能に
・プログラミングの対応デバイスが広範囲(PC/タブレット/スマホ)


「ユカイなパチパチブロックキット」 作り方紹介

難易度★(初心者向け)/「くるまくん」

難易度★★/「しっぽどらごん」

難易度★★★/「ななめたいやくん」


ロボ団のオンラインワークショップ

「ユカイなパチパチブロックキット」は完成までの手順がシンプルのため、子ども一人でも短い時間でロボットを組み立て動かすことが可能。同キットを使った夢見る株式会社「ロボ団」のオンラインワークショップでは、6歳~10歳の子どもたちがロボット製作を実際に行った。

夢見る株式会社「ロボ団」のオンラインワークショップの様子


先行体験した教育関係者の声

ヒューマンアカデミーロボット教室八戸小中野 酒井 亨氏

パーツはシンプルで工作は年長クラスでも十分に可能でした。プログラミングも簡単な割には様々な機能が含まれており色々な動きが楽しめました。
https://www.instagram.com/programming_robo_school/

アルスクール株式会社 代表取締役 村野 智浩氏

直感的に使え、面白い動きが簡単に実現でき、子どもたちがすぐに夢中になりました。スクラッチと組み合わせて奥も深く、プログラミング教室で使いやすいです。Chromebookでも使えて、手頃なサイズと価格で、自宅でも学びやすいので、オンラインレッスンにも最適。多くの子がZoomでアイデアを出し合うと面白そうでワクワクします。
https://arschool.co.jp/


つくってみた!小学生の保護者からの声

・動いた時に「ペットみたいだね。」と愛着をもっていました。また、スケルトンカラーも想像がふくらむようでよかったです。これを機にビジュアルプログラミングに興味を持ったようで、図書館で本を借りてゲームづくりに勤しんでおります。

・発想が自由にできるので楽しかったと思います。限られた部品の中での作業でしたので、親もわかりやすかったです。

・ライトな感じでロボットを動かしてみれるのがよかったです。軽いので小さな子(小1)でも取扱いしやすかったようでした。部品がそんなに多くないので、組み立てがはやくでき、動かすことに速く取りかかれたと思いました。

「ユカイなパチパチブロックキット」製品情報



価格9,900円(税込)
発送サイズW165×D30×H124 mm
内容物コアユニット×1
回転モータ×2
角度モータ×1
センサスイッチ×1
丸フレーム×2
L字フレーム×2
直線フレーム(長)×2
直線フレーム(短)×2
丸ピン×10
十字ピン×10
輪ゴム×4
目玉シール×2
取扱説明書 ×1
コアユニットサイズ:W48 × D28 × H78mm
重量:50 g (電源を含まず)
電源単4電池 3本 DC 4.5V
通信規格Bluetooth low Energy
LED電源LED、フルカラーLED
モータポート4ポート
対応モータPWM制御方式サーボモータ
入力ポート2ポート(センサスイッチのみ)
《山田 航也》

関連タグ

山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集