川崎重工がスリムな自走式ロボット「TRanbo-7」(トランボ・セブン)を販売開始 工場通路幅800mmも走行可能、非接触充電に対応

その他 その他
<p><a href=
  • <p><a href=
  • 川崎重工がスリムな自走式ロボット「TRanbo-7」(トランボ・セブン)を販売開始 工場通路幅800mmも走行可能、非接触充電に対応

製造現場では、慢性的な労働力不足の解消や生産性向上を目的として、工程間搬送など単純作業を自動化するニーズが高まっている。
川崎重工業株式会社(川崎重工)は、同ニーズに対応する、工場内の工程間搬送を自動化する自走式ロボット「TRanbo-7」(トランボ・セブン)を2022年6月15日から国内で販売開始することを発表した。
同ロボットは、同社製小型汎用ロボット「RS007L」に自社開発の走行部を組み合わせたパッケージ商品となっている。

小型汎用ロボット「RS007L」



「TRanbo-7」の特長

「TRanbo-7」は、JIS規格で推奨される工場通路幅800mmを走行できるスリムなボディを実現。装置への加工品や部品のセット作業(ロード/アンロード)、保管棚からの部品のピッキングなどに活用可能だ。また、人に接近する距離によって、低速走行への切り替えから停止、走行再開などを自動で行い、作業場所への移動後は、コントローラの内蔵ビジョンを使うことで走行部の停止位置を補正して作業することができる。

スリムなボディ設計と高い走行性能

JIS規格で推奨される工場通路幅800mmに対応するスリムなボディ設計により、狭い通路も走行できる。また、狭い工場内の移動に不可欠な旋回(進路変更)が可能で、既存の通路の走行を最小限のレイアウト変更で実現することができる。

サイクル中に自動で充電可能な非接触充電

非接触充電もオプションで選択可能。走行コースの中に充電ステーションを組み込むことでサイクル中に自動で充電することが可能となり、長時間の運用が実現できる。

アーム部と走行部を1つのコントローラで制御

1つのティーチペンダントでアーム部も走行部も操作できる。シンプルな機器構成と低コスト化を実現している。

▼ 主要諸元

商品名自走式ロボットTRanbo-7
走行部寸法830mm(L) x 612mm(W) x 900mm(H)
最大走行速度1,000mm/s
アーム可搬質量7kg
走行部積載可能質量20kg
コントローラF60
誘導方式磁気誘導方式

■【動画】カワサキのTRanbo-7が工程間搬送を自動化します


なお、同ロボットの実機は、2022年6月15日(水)~17日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第23回実装プロセステクノロジー展(JISSOPROTEC)」の同社ブースにて展示予定となっている。
▼ JISSO PROTEC 2022 第23回 実装プロセステクノロジー展

展示内容電子部品実装機および関連機器・システム、実装関連機器・システム、半導体実装機・システム、検査・試験装置、実装設計システム、実装デバイス・部品および関連材料、実装デバイス包装材、実装接合システム、高周波対応装置・部品・材料等の展示。
会期2022年6月15日(水)~2022年6月17日(金)
場所東京ビッグサイト 東展示棟(東京)
開催形式会場開催
入場料当日 1,000円 ※公式サイトからの事前登録者・招待券持参者は無料
主催(一社)日本ロボット工業会
《ロボスタ編集部》
ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。