エプソン販売株式会社は、産業用ロボットの新商品としてスカラ(水平多関節)ロボットの『LA3/6-A』シリーズ、『LS50-C』シリーズ、『RS4/6-C』シリーズを2025年10月28日(火)より受注開始すると発表した。同時に、産業用ロボット専用の定額保守サービスの受注も開始する。
製造業が直面する課題と自動化の必要性
製造業では少子高齢化に伴う人手不足や熟練作業者の減少、品質要求の高度化が進む中で、省人化や高精度化、柔軟な生産体制の構築が急務とされている。一方で、中小企業ではコスト面や技術者不足が自動化導入の障壁となっているのが現状だ。
世界シェアNo.1の技術を活かした新製品
エプソンの産業用ロボットは小型・軽量・高精度技術を活かし、省スペース設置や繊細な作業を可能にしている。特にスカラロボットは2024年も世界シェアNo.1※を維持しており、電気・電子部品、自動車産業、食品分野など多様な用途で実績を持つ。
※株式会社富士経済「2025年版ワールドワイドロボット関連市場の現状と将来展望」調べ
今回追加される『LA3/6-A』シリーズは搬送・組み立て工程に最適化した高生産モデルで、シンプル構造により設置やメンテナンスが容易になり、中小企業でも導入しやすく設計された。また、エプソン初の50kg可搬モデル『LS50-C』シリーズはEV関連など重量物搬送にも対応し、従来の小型・省スペース性を維持している。
さらに、『RS4/6-C』『LS50-C』シリーズは、新コントローラー「RC800-A」を搭載し、安全規格ISO 10218-1:2011年版や北米向けNRTL(UL1740)認証取得、安全速度監視や安全位置監視機能を強化している。マニピュレーター(物体をつかんだり、動かしたり、操作したりするための機械装置)はバッテリーレス化し、定期的なバッテリー交換の手間とコストを削減した。

長期安定稼働を支える保守サービス
定額保守サービスは2年ごとの定期点検をパッケージ化、最長10年間の長期保証と安定稼働支援を提供する。このサービスにより設備保全のコスト計画が立てやすくなり、故障による突発的な費用リスクの軽減が期待される。
また、保証満了後に加入できる保守サービスも用意されており、すでにロボットを利用している場合も購入可能である。

